1. トップ
  2. スキンケア
  3. なんだか疲れが取れない…という大人世代向け「医師おすすめの漢方」5選

なんだか疲れが取れない…という大人世代向け「医師おすすめの漢方」5選

  • 2024.5.25
  • 172 views

「ストレスと疲れ」を感じずに生きていくのは無理だけど、心と体は表裏一体。疲れがたまるほどストレスも比例して増えていきます。大型連休もあって楽しくも忙しい5月を乗り切るTipsを一気にお見せします!

【ストレスと疲れ解消法】今そこにある「ぐったり」を手軽に&楽しくなんとかする!

1:疲れにくい体になるために漢方を続けてみる

「なんか疲れる」という原因不明の疲労を感じているなら、体だけでなく心にも寄り添ってくれる漢方を試してみては。専門医や薬局で相談して自分の症状に合ったものを。

〈上段左から〉チューンボーテ タイプ ホワイト「全身が乾燥しやすい、のどがイガイガする方へ」各42粒(約14日分)、同 イエロー「肌荒れ、胃腸の調子や便秘にお悩みの方へ」各¥3,456(ともに資生堂ビューティーウエルネス)怒りやすい、イライラしやすい人にお勧め。ツムラ漢方抑肝散エキス顆粒[第2類医薬品] 20包(10日分)¥2,640〈編集部調べ〉(ツムラ)

〈下段左から〉ホルモンバランスの乱れによるイライラに。「クラシエ」漢方加味逍遙散料エキス錠[第2類医薬品]錠剤96錠 8日分¥2,640 女性に多い倦怠感に効果あり。人参養栄湯エキス顆粒クラシエ[第2類医薬品]顆粒24包 8日分¥2,640(ともにクラシエ薬品)

患者さんに処方すると高い効果を実感!
最近は西洋医学と東洋医学の両方の良さを生かした診断が主流に。漢方ではまず体質を見極めて心と体の両面からアプローチし、不調や病気の改善を促します。今まで敬遠していた人ほど効果を実感できるはずです。(工藤先生)

内科医・統合医療医・漢方医/工藤孝文先生

福岡でクリニックを開業し、生活習慣病やダイエット治療など地域医療を行う。著書は100冊を超え、メディアでも情報を発信。

2:気持ちが浄化される香りで心のモヤモヤもスッキリ

燻した香りで空間ごとリフレッシュできるスマッジングが人気。古来から用いられるナチュラル素材、ホワイトセージやパロサントの香りは人間に親和性も高く心身ともに蘇生させてくれそう。

〈左〉エクアドル産野生樹。着火してもそのままでも。Foretmentパロサントスティック4本 ¥1,100(Biople)〈上〉ホワイトセージピラーキャンドルM ¥4,290(ともにサウザンリーヴズ)〈右〉三重県産で自然栽培されたもの。国産ホワイトセージ リーフタイプ 30g ¥5,800

3:お疲れな今日は心地いいジェリー美容フェムケアも忘れずに

疲れを感じる週の後半はお手軽なホームケアが強い味方に。信頼できる美容アイテムで自愛することで、フィジカルにきれいになるのはもちろん、心まで満たされるはず。

浸透力抜群だからお手入れも超快適
セラミドを外と内のWアプローチで肌の土台を整える。左からアスタリフト ジェリー アクアリスタ40g¥9,900、肌の土台作りに美白もプラス。アスタリフト ホワイト ジェリー アクアリスタ〔医薬部外品〕40g¥11,000(ともに富士フイルム)

話題のフェムケアドリンクを試したい!
女性の揺らぎやすさをサポートする、生薬が配合された指定医薬部外品のドリンク。ゆず風味で飲みやすい。タントリュクスワン〔指定医薬部外品〕30ml×10本¥5,940(ARIGATO)

2024年『美ST』6月号掲載
撮影/河野 望〈静物〉 取材/森島千鶴子、よしだなお 撮影協力/PROPS NOW 再構成/Bravoworks,Inc.

元記事で読む
の記事をもっとみる