1. トップ
  2. ファッション
  3. パンプスやローファーだとしっくりこない「たとえばこんなとき」スニーカーが解決すること

パンプスやローファーだとしっくりこない「たとえばこんなとき」スニーカーが解決すること

  • 2024.5.25
  • 130 views



「この服に似合う・このスニーカー」


力が抜けたオシャレをつくるにあたって、カジュアルな靴はバランサーとして欠かせない。サンダルだとラフすぎる、かといってパンプスやローファーでは気張って見える。そんなこれからの軽装との相性も考慮した、スニーカーがあるといい服、服にぴったりなスニーカーをそれぞれご紹介します。



【ハーフパンツを穿くとき】

「ミニボトムのセンシュアルさ」を軽減

カジュアルなスニーカーにはミニスカートやハーフパンツの肌見せをヘルシーに寄せ、手にとりやすくなる作用が。立体的なデザインによる脚の細見え効果もねらいながら、ラフに転びすぎないローテクのシンプルなデザインをセレクト。



ヒールのポイントカラーでひかえめな遊び心を

白スニーカー/COLE HAAN×emmi(エミ ニュウマン新宿店) シューレースを省き、スリッポンのように仕立てた1足。しっかりとしたレザー素材はツヤ感もひかえめで合わせやすい。厚めのソールでスタイルよく。



スマートに整うラインもアッパーも浅いグレー

ライトグレースニーカー/プーマ 丸みをおびた流線フォルムを色みの異なるマットグレーに仕上げてひかえめなアクセントに。凹凸ミッドソールが色数が少なくても、立体的な見た目に貢献。高反発インソールで歩きやすいのも利点。



ツヤをおさえた品のあるマットベージュ

厚底スニーカー/ZARA(ザラ カスタマーサービス) 3.5cmの歩きやすいフラットソールで脚長効果も抜群。ロゴのないシンプルなデザインも扱いやすいさに一役。1万円以下で手にとれるお手頃プライスもうれしいポイント。



(TOPICS)
・ハーフパンツを穿くとき
・ラクな服のゆるみを止めたいとき
・細身のスカートを合わせるとき
・柄やデザインをまとうとき
・とにかくスタイルをよく見せたいとき



スニーカーのプライスや詳細を見る
【全21選の一覧】
ボトムが履きやすくなる「この服に似合う・このスニーカー」スタイルアップに直結する「着方・履き方のテクニック」



元記事で読む
の記事をもっとみる