1. トップ
  2. おでかけ
  3. 英語で【燃費が悪い】は何て言う?「ガソリン代」などの英語もご紹介

英語で【燃費が悪い】は何て言う?「ガソリン代」などの英語もご紹介

  • 2024.5.25
  • 15113 views

乗り物を動かす際の【燃費が悪い】は英語で何て言う?

「燃費が悪い」は英語で【have poor fuel efficiency】

ここで使われている[poor]は「劣っている・不十分な・弱い」などを意味し、[fuel]は「燃料」、[efficiency]は「効率」を意味する英単語です。

つまり、英語では「燃料効率が劣っている」というニュアンスで燃費が悪いを表現する訳ですね。

例文として、「この古い車は燃費が悪いので、ガソリン代がかさむ。」は英語で[This old car has poor fuel efficiency, so the gas bill is high.]などと言えばオッケーです。

ちなみに、燃費の良し悪しを具体的に表す「リッター何キロ」は英語で[kilometers per liter]と表現しますが、アメリカでは単位が違うので「ガロン何マイル」というニュアンスで英語では[miles per gallon(mpg)]と表現します。

合わせて、燃費が悪い車を給油する時にやりがちな【満タンは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる