1. トップ
  2. レシピ
  3. コンビニの干し芋4種類を比較!1位はファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」

コンビニの干し芋4種類を比較!1位はファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」

  • 2024.5.25
  • 697 views

■コンビニの干し芋は種類豊富で美味しい! 4種類を食べ比べランキング

コンビニ3社の干し芋4種類を食べ比べ!
出典:イチオシ | コンビニ3社の干し芋4種類を食べ比べ!

冬が近づくとスーパーなどでは干し芋が並びます。焼き芋やふかし芋とはまた違った食感ですし、甘さも強いですよね。

寒い時期ならではの食べ物という印象がある干し芋は、コンビニにも売っています。

今回はセブンイレブン、ファミリーマート(以下ファミマ)、ローソンに売っている干し芋4種を食べ比べてみましょう。

セブンイレブン、ファミマ、ローソンには、執筆時点で干し芋が売っています。

寒い季節になると店頭に並ぶように思うので、ある意味期間限定の商品かもしれませんね。

コンビニに売っている干し芋の多くは、平たい形ではなくスティックタイプ。

1袋に入っている量もちょうどよくて、食べきりサイズです。

執筆時点で、筆者が利用するコンビニでは4種の干し芋が見つかりました。

食べ比べて、味や柔らかさ、価格の観点からランキングにして紹介していきます。


イチオシでは、ファミリーマートのおすすめ商品21選を紹介した記事もあります。併せてチェックしてみてくださいね。

■【コンビニの干し芋】おすすめ1位:ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」出典:イチオシ | ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」コンビニの干し芋でおすすめ1位は、ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」です。ファミリーマートのオリジナルブランド「ファミマル」の商品で、スティックタイプの干し芋です。ファーストフードのポテトのような感覚で食べることができます。手で持ってしまうと食べた後で手がベタベタしてしまうので、お手拭きなどを用意しておくとよいですよ。程よい甘さ、そして口当たりのよい柔らかさでおすすめ1位にしました。 Amazonで、干し芋 を購入できます。 ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の値段・価格・コスパファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」は248円(税込)。干し芋はお店によって価格が違うのですが、「国産紅はるかのとろあま干し芋」に関しては、40gで248円(税込)です。ちょっと高いような印象もありますが、干し芋は自分で作るとなるとかなりの手間と時間がかかりますから、買った方がコスパはよくなると思います。ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の原材料・原産国・内容量出典:イチオシ | ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の原材料・原産国・内容量ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の原材料・原産国・内容量は以下の通りです。 名称:干し芋 原材料名:さつまいも(国産紅はるか) 内容量:40g 製造者:株式会社壮関 国産の紅はるかが使用されていて、安心感があります。また製造者である株式会社壮関は、これから紹介するローソンやセブンイレブンの干し芋も手がけていました。実は「茎わかめ」でも有名な会社です!ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」のカロリー・栄養成分表示出典:イチオシ | ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」のカロリー・栄養成分表示ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」のカロリー・栄養成分表示は以下の通りです(1袋あたり) エネルギー:118kcal たんぱく質:1.0g 脂質:0.3g 炭水化物:28.9g(糖質:26.6g、食物繊維:2.3g) 食塩相当量:0.01g 1日の間食の目安は200kcalなので、「国産紅はるかのとろあま干し芋」を1袋食べてもカロリーオーバーにはならないです。ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の賞味期限・保存方法出典:イチオシ | ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の賞味期限筆者が購入したときのファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」の賞味期限は、5か月ほどありました。直射日光や高温多湿を避けて保存しましょう。ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」は自然な甘味で美味しい! 口コミは?出典:イチオシ | ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」は干し芋自体は柔らかいが、弾力があるファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」は、干し芋自体が柔らかいのですが、弾力もあります。干し芋なので甘さはありますが、自然の甘みなので飽きない味です。

出典:イチオシ | ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」は、粘りもあるまた結構粘りが強いです。歯に金属が入っていると取れてしまうかも!?筆者の知人に起きたことですが、そういうこともあると思って注意してみてください。DATA ファミリーマート┃国産紅はるかのとろあま干し芋価格:248円(税込)■【コンビニの干し芋】おすすめ2位:歯ごたえ◎ セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」出典:イチオシ | セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」もスティックタイプの干し芋です。表面は比較的乾いているので、手がすごくベタベタすることはないのですが、それでもお手拭きがあると安心です。出典:イチオシ | セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」は弾力あり弾力がありますが、口の中に入れていると溶けていきます。とても柔らかいです。ファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」とほぼ同じ食感ですが、セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」はセブンプレミアムの商品ではないので2位にしました。セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」の原材料・カロリー出典:イチオシ | セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」の原材料・内容量セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」は246円(税込)です。原材料は以下の通りです。 名称:干し芋 原材料名:さつまいも(国産紅はるか) 内容量:40g 製造者:株式会社壮関 製造者がファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」と同じ株式会社壮関ですね。

出典:イチオシ | セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」のカロリー・栄養成分表示セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」のカロリー・栄養成分表示は以下の通りです(1袋あたり) エネルギー:118kcal たんぱく質:1.0g 脂質:0.3g 炭水化物:28.9g(糖質:26.6g、食物繊維:2.3g) 食塩相当量:0.01g 栄養成分表示がファミマの「国産紅はるかのとろあま干し芋」と同じです。製造者も「国産紅はるかのとろあま干し芋」と同じなので、もしかしたら、パッケージ違いで同じ商品が入っているのかもしれません。

出典:イチオシ | セブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」の賞味期限筆者が購入したときのセブンイレブンの「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」の賞味期限は、5か月ほどでした。直射日光や高温多湿を避けて保存しましょう。DATA セブンイレブン┃素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋■【コンビニの干し芋】おすすめ3位:たっぷりサイズ! ローソンの「有機栽培の干し芋」出典:イチオシ | ローソンの「有機栽培の干し芋」ローソンの「有機栽培の干し芋」は、表面が少し乾いていて、カサついている干し芋です。これは好みの問題ですが、このようなタイプの干し芋が好きな人もいますよね。出典:イチオシ | ローソンの「有機栽培の干し芋」は、表面が少し乾いているタイプちょっとかたい方が食べ応えがあっていいという意見もあります。価格は215円(税込)です。ローソンの「有機栽培の干し芋」の原材料・カロリー出典:イチオシ | ローソンの「有機栽培の干し芋」の原材料・内容量ローソンの「有機栽培の干し芋」の原材料・内容量は、以下の通りです。 名称:有機干し芋 原材料名:有機栽培さつまいも 内容量:80g 原産国:中国 輸入者:株式会社壮関 ローソンの「有機栽培の干し芋」を3位にしたのは、原産が国内ではないからです。美味しさに遜色はありませんが、抵抗がある人もいるかもしれないと思ったのです。出典:イチオシ | ローソンの「有機栽培の干し芋」のカロリー・栄養成分表示ローソンの「有機栽培の干し芋」のカロリー・栄養成分表示は以下の通りです(1袋あたり) エネルギー:227kcal たんぱく質:3.5g 脂質:0.3g 炭水化物:54.6g(糖質:50.4g、食物繊維:4.2g) 食塩相当量:0.2g 1日の間食の目安200kcalをやや超えるカロリーです。ただ把握しつつ、ほかの食事との調整でおやつとして食べ切れる範囲ではあるのではないでしょうか。出典:イチオシ | ローソンの「有機栽培の干し芋」の賞味期限筆者が購入したときのローソンの「有機栽培の干し芋」の賞味期限は、3か月ほどでした。直射日光や高温多湿を避けて保存しましょう。DATA ローソン┃有機栽培の干し芋内容量:80g価格:215円(税込)■【コンビニの干し芋】おすすめ4位:もっとも安い! セブンイレブンの「干しいも」出典:イチオシ | セブンイレブンの「干しいも」店舗によって異なるとは思いますが、近くのセブンイレブンでは干し芋が2種類販売されていました。「素材の甘みそのままの国産紅はるか干し芋」と「干しいも」です。

出典:イチオシ | セブンイレブンの「干しいも」はかたさがあって、噛めば噛むほど味が出てくる「干しいも」はかたさがあって、噛めば噛むほど味が出てくるタイプです。少し乾燥が気になりました。そのため4位にしています。セブンイレブンの「干しいも」の原材料・カロリー出典:イチオシ | セブンイレブンの「干しいも」の原材料・内容量セブンイレブンの「干しいも」の原材料・内容量は以下の通りです。 名称:有機干し芋 原材料名:さつまいも 内容量:50g 原産国:中国 輸入者:株式会社バイエジャパン 162円(税込)で販売されており、食べ比べた中で最安値でした。原産国が中国なのも関係しているのかもしれません。出典:イチオシ | セブンイレブンの「干しいも」のカロリー・栄養成分表示セブンイレブンの「干しいも」のカロリー・栄養成分表示は、以下の通りです(100gあたり) エネルギー:277kcal たんぱく質:3.1g 脂質:0.6g 炭水化物:71.9g(糖質:66g、食物繊維:5.9g) 食塩相当量:0g カルシウム:53mg 鉄:2.1mg カリウム:980mg ビタミンC:9mg 1袋50gあたりのカロリーは138kcalです。おやつにちょうどいいカロリーです。カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンCの表示があるのも嬉しいですね。出典:イチオシ | セブンイレブンの「干しいも」の賞味期限筆者が購入したときのセブンイレブンの「干しいも」の賞味期限は、7か月ほどありました。直射日光や高温多湿を避けて保存してください。DATA セブンイレブン┃干しいも■コンビニの干し芋に関するQ&Aコンビニの干し芋について、よく検索されている情報をまとめて回答していきます。コンビニの干し芋の売り場はどこ?お店によって違いはありますが、お菓子コーナーにあることが多いです。もしかしたら品切れになっていることもあるので、見つからない場合には店員さんに確認しましょう。コンビニの干し芋は、売ってない時期がある?お店によっては年間を通して販売しているかもしれないですが、コンビニの「干し芋」は秋から冬にかけて店頭に並ぶことが多いです。そのため夏場はあまり見かけない印象です。韓国コンビニで人気の干し芋とは?「CHEW&Real コグマチュー」という商品のことです。現在日本のコンビニなどでは販売しておらず、現地で購入する人が多いようですね。コンビニ干し芋で個包装のものはある?残念ながらコンビニで買える欲しいもで個包装されているものはありません。コンビニの干し芋は子どもでも食べられますか?原材料がさつまいもだけのものが多いので、子どもにも安心して食べさせることができるでしょう。■【比較まとめ】コンビニの干し芋は食べきりサイズが嬉しい! 腹持ちの良いおやつに◎出典:イチオシ | コンビニの干し芋はちょっとしたおやつに最適コンビニの干し芋は、1袋に入っている量が多くないので、食べきりサイズと考えることができます。カロリーが気になる人でも、1袋あたりのカロリーがわかるので、取り入れやすいですよね。腹持ちもよく、ちょっとしたおやつにも最適です。仕事の合間に食べてみてはいかがでしょうか。


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。



元記事で読む
の記事をもっとみる