1. トップ
  2. ヘア
  3. iOSのアップデートが待ち遠しい!乗り物酔いを軽減できたり、音楽に合わせて端末が振動する新機能に注目

iOSのアップデートが待ち遠しい!乗り物酔いを軽減できたり、音楽に合わせて端末が振動する新機能に注目

  • 2024.5.25
  • 113 views

Appleは、2024年後半にiOSへ追加される予定の、アクセシビリティ機能を発表しました。

今回は、楽曲再生と共にiPhoneが振動する「Music Haptics」や、乗り物酔いを軽減する「Vehicle Motion Cues」など、iPhoneをより自分らしく使える機能を中心にご紹介します。

幅広いサポートを提供するアクセシビリティ

iPhone「設定」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

アクセシビリティには視覚や聴覚に障がいのある人でも、iPhoneを快適に使用できるようにサポートするさまざまな機能が搭載されています。

新しい機能が仲間入りすることで、より便利なツールとなる予感です。

「Music Haptics」音楽に合わせてiPhoneがブルッと振動

iPhoneのアクセシビリティ機能に追加される「Music Haptics」
画像元:Apple

ここからは、発表された新機能を詳しく見ていきましょう。

「Music Haptics」は、聴覚にサポートが必要なユーザーに向けて開発された、新しい音楽体験を提供するツール。

本機能をオンにすると、再生される楽曲に合わせて端末が振動するといいます。

Apple Musicの数百万曲が対象となるそうなので、音楽好きな人はお見逃しなく!

「Vehicle Motion Cues」乗り物酔いにお悩みの方は必見

iPhoneのアクセシビリティ機能に追加される「Vehicle Motion Cues」
画像元:Apple

「Vehicle Motion Cues」は、乗り物酔いをしやすい人にぜひ注目して欲しい機能です。

一般的に乗り物酔いは、目で見ている情報と体が感じている動作の誤差によって、引き起こされると言われています。

「Vehicle Motion Cues」では、アニメーション化されたドットが車両の動きの変化を表し、それにより乗り物酔いを誘発する感覚のズレを軽減する仕組みだそう。

iPhoneやiPadに搭載されるセンサーのおかげで、乗り物に乗ったことを自動感知し、即座に機能が作動するところもうれしいポイントです。

「Vocal Shortcuts」声でショートカット操作が可能に

iPhoneのアクセシビリティ機能に追加される「Vocal Shortcuts」
画像元:Apple

事前に設定したキーワードをiPhoneに話しかけることで、指定のショートカットが起動する「Vocal Shortcuts」。

複雑なアクションを単純化できるショートカットが、これによりますます便利になりそうですよね。

同じく手を使わずiPhoneやiPadの操作が可能になる「Eye Tracking」は、端末のフロントカメラがユーザーの目線をキャッチすることで、目の動きに合わせて画面操作が行えるようになるそうです。

この他にも多彩なアクセシビリティ機能が仲間入り予定なので、アップデートのお知らせが届くのを心待ちにしていて!

Apple公式サイト
https://www.apple.com

元記事で読む
の記事をもっとみる