1. トップ
  2. 恋愛
  3. コンビニにトイレットペーパーは売ってる? セブン・ローソン・ファミマの値段比較

コンビニにトイレットペーパーは売ってる? セブン・ローソン・ファミマの値段比較

  • 2024.5.25
  • 2229 views

■コンビニにトイレットペーパーは売ってる? 高い? 口コミまとめ

コンビニ トイレットペーパー
出典:イチオシ | コンビニでもトイレットペーパーは買える?

毎日使う日用品のひとつがトイレットペーパー。自宅に必ずストックしているという人も多いですよね。

しかし、使っているうちに「この前買ったばかりのはずなのに、あと1ロールしかない!」ということもしばしば。特に深夜や早朝に気づいた場合、スーパーやドラッグストアも開いていないので、次に買いに行くまで持つか不安ですよね。

そんなときに便利なのが、24時間営業のコンビニ!

「コンビニにトイレットペーパーって売ってるの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、結論からいうと、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど多くのコンビニではトイレットペーパーを販売しています。

急に必要になったときでも気軽に買いに行けるのは安心ですよね。


Amazonで、トイレットペーパー を購入できます。


コンビニのトイレットペーパーの良い口コミ

無事トイレットペーパー買えた!!\( ´ω` )/ コンビニ便利だなぁ(Xより引用)

トイレットペーパーあった! 感動を再び昨日、気付けば23時越えでスーパーは閉まってましたね。少し高いですが、 (ティッシュのほうはコンビニで買う派です)(Xより引用)

トイレットペーパーなくなったり急に生理来てストックが無いときにコンビニって深夜まで開いてて本当にありがたいよ(Xより引用)

「スーパーが閉まっている時間でも買える」「ストックがないときに買えて助かる」など、コンビニでトイレットペーパーを買えることにありがたみを感じている人が多数!

たしかに、時間を気にせずいつでも買えるのは、コンビニならではの便利なポイントですよね。


コンビニのトイレットペーパーの悪い口コミ

トイレットペーパー買うの忘れて仕事終わり買わなきゃだけどコンビニしか空いてない…高い…(Xより引用)

ここ何日も買い出しの度にトイレットペーパー買うの忘れてて、今日も買い出し行く時にトイレットペーパートイレットペーパーってとなえてたのに結局忘れた(›´ω`‹ ) 最後の一個使っちゃったのでコンビニで買うたた。370円。高い。°(°^∀^°)°。(Xより引用)

一方、「コンビニのトイレットペーパーは高い」という意見も。

ドラッグストアなどと比べるとコンビニのトイレットペーパーは値段が高いため、日常的に買うのはためらいますよね。

普段はドラッグストアで購入し、万が一のときだけコンビニに行くなど、使い分けると経済的にもあまり負担を感じずに済みそうです。

■大手コンビニ3社で買えるトイレットペーパーの種類と値段! もっとも安いのは?

コンビニ トイレットペーパー
出典:イチオシ | コンビニ3社で販売中のトイレットペーパーの種類と値段

ここからは、2023年1月時点のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの大手コンビニ3社で取り扱いのあるトイレットペーパーの種類と値段を見ていきましょう。

【コンビニ1】セブンイレブンで買えるトイレットペーパー! ネピアが買えるって本当?

コンビニ トイレットペーパー
出典:イチオシ | セブンイレブンのトイレットペーパーは3種類!

今回、筆者が訪れたセブンイレブンにはトイレットペーパーが置いてありませんでしたが、セブンイレブン公式サイトによると、「ネピアトイレロールダブル 1.5倍巻」「7PLふんわりトイレットロール ダブル」「7PLリサイクルトイレットティシューW」の3種類を展開しているようです。

値段は、「ネピアトイレロールダブル1.5倍巻」が8ロール入りで407円(税込)、「7PLふんわりトイレットロールダブル」が4ロール入りで349円(税込)、「7PLリサイクルトイレットティシューW」が4ロール入りで217円(税込)です。

3種類すべてダブルタイプです。

DATA セブンイレブン|ネピアトイレロールダブル 1.5倍巻

価格:407円(税込)

タイプ:ダブル

内容量:8ロール(37.5m巻)

DATA

セブンイレブン|7PLふんわりトイレットロール ダブル

価格:349円(税込)

タイプ:ダブル

内容量:8ロール(35m巻)

DATA

セブンイレブン|7PLリサイクルトイレットティシューW

価格:217円(税込)

タイプ:ダブル

内容量:4ロール(33m巻)

【コンビニ2】ローソンで買えるトイレットペーパー

淡いピンク色のパッケージがかわいいローソンオリジナルの「トイレットペーパー ダブル 1.5倍巻」
出典:イチオシ | 淡いピンク色のパッケージがかわいいローソンオリジナルの「トイレットペーパー ダブル 1.5倍巻」

ローソンで見つけたのは、ローソンオリジナルの「トイレットペーパーダブル1.5倍巻」でした。値段は、8ロール入りで407円(税込)。

淡いピンク色のパッケージが目を惹きます。

DATA ローソン|トイレットペーパー ダブル 1.5倍巻

価格:407円(税込)

タイプ:ダブル

内容量:8ロール(37.5m巻)

【コンビニ3】ファミリーマートで買えるトイレットペーパー

ファミリーマートには「スコッティ」のトイレットペーパーが3種類
出典:イチオシ | ファミリーマートには「スコッティ」のトイレットペーパーが3種類

ファミリーマートで見つけたのは、日本製紙クレシアの「スコッティ 3倍ダブル4ロール」「スコッティ 1.5倍シングル8ロール」「スコッティ 1.5倍ダブル8ロール」の3種類。

値段は、「スコッティ3倍ダブル4ロール」が470円(税込)、「スコッティ1.5倍シングル8ロール」「スコッティ1.5倍ダブル8ロール」が429円(税込)です。

今回探したコンビニの中で、唯一シングルタイプが置いてあったのがファミリーマートでした。

また、「スコッティ」はドラッグストアなどでも取り扱われているブランドなので、安心感もありますよね。

DATA ファミリーマート┃スコッティ 3倍ダブル4ロール

価格:470円(税込)

タイプ:ダブル

内容量:4ロール(75m巻)

DATA

ファミリーマート┃スコッティ 1.5倍シングル8ロール

価格:429円(税込)

タイプ:シングル

内容量:8ロール(75m巻)

DATA

ファミリーマート┃スコッティ 1.5倍ダブル8ロール

価格:429円(税込)

タイプ:ダブル

内容量:8ロール(37.5m巻)

■大手コンビニ3社のトイレットペーパー、どれが一番お得? おすすめなのは?

コンビニによって種類も値段も違うトイレットペーパー。

どれが一番お得なのでしょうか?1mあたりの値段を比較し、ランキング形式でご紹介します。

第1位:ファミリーマート「スコッティ 1.5倍シングル8ロール」

第1位は、ファミリーマートの「スコッティ1.5倍シングル8ロール」です。

1mあたりの値段はなんと約0.64円!

シングルはダブルと比べるとメートル数が多いため、同じ値段でも1mあたりの値段は安くなります。

また、1ロールあたりの値段で見ても、約48.1円ともっともお得でした。


第2位:ファミリーマート「スコッティ 1.5倍ダブル8ロール」

第2位は、同じくファミリーマートの「スコッティ1.5倍ダブル8ロール」がランクイン。

1ロールあたりの値段は、第1位の「スコッティ 1.5倍シングル8ロール」と同じく約48.1円ですが、1mあたりの値段は約1.28円と、約2倍の値段です。

お得度でいえば圧倒的にシングルですが、シングルは紙が薄いため、多くの量を使ってしまい、結果的に「ダブルの方が長く持つ」という場合も。

シングル・ダブルのどちらを選ぶかは、好みで決めるといいでしょう。

第3位:ローソン「トイレットペーパー ダブル 1.5倍巻」&セブンイレブン「ネピアトイレロールダブル 1.5倍巻」

第3位にランクインしたのは、ローソンの「トイレットペーパーダブル1.5倍巻」と、セブンイレブンの「ネピアトイレロールダブル1.5倍巻」の2種類。

どちらも1mあたりの値段は約1.35円で、1ロールあたりの値段は約50.8円です。

自宅の近くにファミリーマートがないという人は、こちらの2商品もチェックしてみてくださいね。

大手コンビニ3社のトイレットペーパーはいくら? 価格・コスパまで詳細まとめ

コンビニ名 商品名 ロール数 値段(税込) 1ロールあたりの値段 1mあたりの値段 ファミリーマート スコッティ 1.5倍シングル8ロール 8ロール 429円 48.1円 0.64円 ファミリーマート スコッティ 1.5倍ダブル8ロール 8ロール 429円 48.1円 1.28円 ローソン トイレットペーパー ダブル 1.5倍巻 8ロール 407円 50.8円 1.35円 セブンイレブン ネピアトイレロールダブル 1.5倍巻 8ロール 407円 50.8円 1.35円 ファミリーマート スコッティ 3倍ダブル4ロール 4ロール 470円 114円 1.52円 セブンイレブン 7PLリサイクルトイレットティシューW 4ロール 217円 54.25円 1.64円 セブンイレブン 7PLふんわりトイレットロール ダブル 4ロール 349円 87.25円 2.49円

今回の比較は、コンビニ3社で販売中のトイレットペーパー商品すべてを対象とはしていません(購入時価格)

筆者が訪れた際に見かけたものを中心に比較しているので、ぜひ公式情報やご利用のコンビニ店舗もチェックしてみてください。

■コンビニのトイレットペーパーに関するQ&A

最後に、コンビニのトイレットペーパーに関する気になる疑問をまとめました。

コンビニのトイレットペーパーは1個(1ロール)だけで売ってる? バラ売りで買いたいときは?

今回、7~8軒のコンビニを回りましたが、1ロールだけの販売はありませんでした。

店頭に並んでいたトイレットペーパーは、4ロールまたは8ロールだったので、「少しだけほしい」という場合は、4ロールを選ぶとよいでしょう。

コンビニにトイレットペーパーが売ってない! 入荷時期や時間帯は?

多くのコンビニで取り扱いがあるトイレットペーパーですが、場所や時間によっては品切れしていることも。

コンビニの入荷時間帯は、朝・昼・夜の3回、または朝・夜の2回が多く、詳しい時間は各コンビニによって異なります。


しかし、トイレットペーパーは1日2回または3回入荷があるというわけではなく、各コンビニが必要に応じて入荷しているようです。

確実にトイレットペーパーがほしいというときは、利用するコンビニに電話で在庫を問い合わせてから訪れると安心ですよ。


ネピアトイレロール1.5倍はセブンイレブンで買える? 値段は?

セブンイレブンでは「ネピアトイレロールシングル 1.5倍巻 8R(税込415.80円)」タイプと「ネピアトイレロールダブル 1.5倍巻 8R(税込415.80円)」の2種類を販売しています。2種類ともフレッシュパルプ100%です。


セブンイレブンのトイレットペーパーの良い口コミは? 悪い口コミやレビューはある?

セブンイレブンのトイレットペーパーに関する口コミを調査しました。該当商品は分からないものの、セブンアプリで100円引きでお得に買えたなどという良い口コミが多かったです。反対に悪い口コミとしては、セブンのプライベートブランド以外は値段が高い、コンビニなのに置いてないという意見も見受けられました。 ■良い口コミ

セブンでトイレットペーパー買ったのだ。セブンアプリで100円引きなるのだ。お得なのだ。主婦の知識なのだ。へけ! (Xより引用 )

今までトイレットペーパーに興味なかったけどセブンのふんわりのやつ使ってからコスパ良くて分厚い最高のトイレットペーパー探しの旅に出ることになったわ (Xより引用 )

■悪い口コミ

トイレットペーパー買おうと思ったらネピアかセブンオリジナルしかなくてケチったのでネピア買ってません (Xより引用 )

近くのセブントイレットペーパー置いてなくて泣いてる (Xより引用 )


エリエールのトイレットペーパーはファミマなどコンビニでも買える?

ファミマでは「エリエール 1.5倍ダブル8ロール」「1.5倍シングル8ロール」などを購入できます。


■【まとめ】コンビニのトイレットペーパーはファミマがお得! 入荷時間帯は要問い合わせ

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど、多くのコンビニではトイレットペーパーの取り扱いがあることが分かりました。

各コンビニで種類や値段が異なり、今回見つけた中で一番お得だったのは、ファミリーマートの「スコッティ1.5倍シングル8ロール」、ダブルタイプでもファミリーマートの「スコッティ1.5倍ダブル8ロール」がお得という結果に。

コンビニのトイレットペーパーは店舗や時間帯によって品切れている場合もあります。

1日2回または3回の頻度で毎回入荷するわけではないので、確実にほしいときは事前に電話で問い合わせるのがおすすめ。

その際に、あわせて種類や値段も聞いておくとよいでしょう。


夜中や早朝にトイレットペーパーが必要になったときは、ぜひコンビニを利用してみてくださいね。



※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる