1. トップ
  2. レシピ
  3. リュウジ自画自賛!『マクドよりうめえかもしんないです』 カリッとチーズを焼き上げる【じゃがチー】に挑戦!

リュウジ自画自賛!『マクドよりうめえかもしんないです』 カリッとチーズを焼き上げる【じゃがチー】に挑戦!

  • 2024.5.25
  • 158 views

いろいろなお店の再現料理も作っている人気の料理研究家リュウジさん。今回は「マクドナルドのポテトよりおいしいかも」とリュウジさん絶賛の「じゃがチー」というレシピを発見しましたよ♪レンチンしたじゃがいもを潰して作るそう!わたしが住む北海道はじゃがいもの生産量が日本一で、家庭菜園でじゃがいもを育てているご家庭も多いんです!じゃがいもにはうるさい道産子を満足させてくれるか、本当にマクドナルドを超えるのか、いざ挑戦です!


リュウジさんの「じゃがチー」の作り方



【材料】
じゃがいも…250g
水…大さじ1と1/2
コンソメ(顆粒)…小さじ1
片栗粉…小さじ2と1/2
塩…ひとつまみ
ピザ用チーズ…70g
黒こしょう…適量

【作り方】
1. じゃがいもの皮を剥き、適当なサイズに切って耐熱容器に入れ、水を加えてラップをし、600Wの電子レンジで6分加熱します。



2. じゃがいもをマッシャーで潰します。マッシャーが無ければ、フォークなどで代用OK!



3. コンソメ、片栗粉、塩を加えて軽く混ぜます。



4. チーズを加えてよく混ぜます。じゃがいもが冷めてチーズが溶けないようであれば、電子レンジで軽く温めるといいですよ!



5. 全体的にもったりしたら、スプーンなどを使って一口大に成形し、フライパンにのせます。なるべく平らにするようにしましょう。





6. サラダ油適量(分量外)を回しかけ、強めの中火で焼いていきます。


7. 両面がカリッと焼けたら完成です!





8. お皿に盛り付け、黒こしょうを振ったら出来上がり♪





外はカリっ、中はモチっ!

北海道では茹でて潰したじゃがいもに片栗粉を混ぜてお餅のように丸めて焼く「いももち」という郷土料理があるのですが、作る工程はそれにとてもよく似ていました。ただ、今回のレシピはチーズとコンソメが入るだけで一気に洋風感が出ています!両面がカリッとするまで焼いたので、チーズの焦げた香ばしさが口いっぱいに広がって、ついつい手が伸びてしまいます。中はしっかりと潰して片栗粉と合わせているので、もっちりとした柔らかさがあり、外はカリっ、中はモチっとした食感を楽しむことができますよ♪

コンソメとじゃがいもの相性も抜群!最後に振った黒こしょうもパンチが効いていて、おやつ感覚でパクパクいけちゃいます♡細長く成形して四面をカリッとさせたらリュウジさんの「マクドナルドよりうまいかもしれない!」が現実味を帯びてきそう。じゃがいもの中に青のりを混ぜたら、これはもう一生手が止まらなそうな予感です。クレイジーソルトやバーベキューソースも合いそうですよね!

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも◎
子どもも大人も大喜びのレシピだと思います!ぜひお試しください♪


元記事で読む
の記事をもっとみる