1. トップ
  2. 恋愛
  3. スーパーで…「レジ金が10万円マイナスです!!」店長「は!?」⇒しかし直後、店長の【耳を疑う一言】に愕然!?

スーパーで…「レジ金が10万円マイナスです!!」店長「は!?」⇒しかし直後、店長の【耳を疑う一言】に愕然!?

  • 2024.5.25
  • 41895 views

皆さんは、バイト先でトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「バイトを疑う店長」にまつわる物語とその対処法を紹介します。 ※この物語はフィクションです。 イラスト:モナ・リザの戯言

非常識な従業員ばかり

スーパーでバイトをしている主人公。 他のバイトたちは遅刻常習犯だったり店の商品を勝手に持っていったりと、非常識な人ばかりでした。 主人公は他のバイトの行為を店長に報告しますが…。 店長は「主人公が告げ口してきたぞ」と笑いながらバイトたちに話すだけでした。

我慢の日々…

出典:モナ・リザの戯言

そのせいで居づらくなった主人公でしたが、なんとかバイトを頑張っていました。 そんなある日、主人公がレジのお金を計算していたときのこと。 どうしても金額が合わず、主人公は「レジ金、10万円マイナスです」と店長に報告します。 すると、店長は「はぁ!?なにごまかしてるの?」と主人公をお金を盗んだ犯人だと決めつけました。 しかしその後、本社の社員が調査に来ることになったので、主人公は何の根拠もなく疑われたことや、店長の態度が悪いことを暴露することにしたのでした。

読者から募集したバイト先でお金を盗んだ犯人にされたときの対処法

○事実無根を主張する 犯人と決めつけられることは辛いですが、絶対にやっていないことを主張します。 (20代/女性)
○警察に通報する 10万円が盗まれていたら窃盗事件なので警察に通報します。 焦った本当の犯人が名乗り出てくるかもしれません。 (40代/女性)

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 ※実際に募集した感想をもとに記事化しています。 (CoordiSnap編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる