1. トップ
  2. グルメ
  3. 【山崎蒸溜所見学】ウイスキー好きなら一度は伺いたい!レアウイスキーの試飲もできる!

【山崎蒸溜所見学】ウイスキー好きなら一度は伺いたい!レアウイスキーの試飲もできる!

  • 2024.5.24
  • 104 views

大阪との府境、山崎にあるサントリー山崎蒸溜所。ウイスキー好きなら一度は伺いたい山崎ウイスキー館の見学に伺ってきました!その様子をご紹介します。

見所盛りだくさんの山崎蒸溜所

 (265353)

こちらはJR山崎駅。徒歩数分の場所に阪急大山崎駅もあり、2ウェイアクセスが可能です。

京都と大阪の府境の駅で、自然も多くゆったりとした空気が流れるような。
まるで遠足にきたような気分に。

 (265352)

なぜ山崎に来たかというと、日本初のモルトウイスキー蒸溜所であるサントリー山崎蒸溜所を見学する為に来ました。

重要な“良質な水”と“自然環境”にこだわり、数ある候補地の中からこの山崎の地を選ばれたそうです。
ジャパニーズウイスキーが盛況を博す現在において、世界中から注目を集める蒸溜所のひとつです。

 (265346)

今回は、山崎ウイスキー館の見学にやってきました。HPからの完全予約制で、予約受付が始まった瞬間に埋まる人気です。

蒸溜所見学ツアーもありますが、そちらは抽選制でかなりの倍率になっており、もはやプラチナチケットのような形相です。

 (265349)

100周年を迎えた歴史ある山崎蒸溜所。広大な敷地の中でゆっくりとウイスキーが作られています。

 (265350)

敷地内には、蒸溜器と鳥井信治郎氏と佐治敬三氏の銅像があります。
鳥井氏はサントリーの創業者で、初代マスターブレンダー、ジャパンニーズウイスキーの礎を築き上げ、佐治氏は2代目のマスターブレンダーとして、マーケットの拡大に尽力されました。

 (265348)

手前の建物が山崎ウイスキー館になっており、その奥は蒸溜所になっております。
蒸溜所見学ツアーでは、入館することができます。

 (265351)

それでは、山崎ウイスキー館の見学に。
山崎ウイスキー館は、ライブラリー、ショップ、テイスティングラウンジの3つの施設で構成されています。

 (265354)

館内に入り、予約時間に受付を済ませます。
歴史を感じる重厚感のある館内、気分が高まりますね。

 (265579)

入館証を受け取り、首にかけて見学をしてください。
またこちらはステッカーになっているので、持ち帰ることもできます。

 (265644)

エントランスにも、サントリー・山崎蒸溜所のこれまでの歩みがわかる展示物が掲出されています。
エントランスから見所たくさんです。

 (265366)

山崎ウイスキー館見学には、ガイドさんがつきませんので、マイペースでまわることができます。

ライブラリーには、ジャパニーズウイスキーの歩みを知ることのできる展示物が盛りだくさん。

 (265356)

ウイスキー作りの工程についても、学ぶことができます。

原料→仕込み→発酵→蒸溜→貯蔵(熟成)の製造工程を経て、モルトウイスキーが完成します。

 (265355)

初代の山崎から山崎50年など、お宝級の山崎ボトルが並びます。ウイスキーファンからしたら、生唾もののラインナップですね。

 (265363)

ライブラリーの奥には、ショップがあります。
こちらも見学予約された方だけが入場・購入することができます。

 (265358)

ウイスキーはもちろんグラス、おつまみ、山崎蒸溜所グッズなど、多彩なラインナップが揃っています。

ウイスキー山崎は不定期入荷で、並んでいればラッキーぐらいの気持ちでチェックしましょう。
この日は、数量限定&セット販売でしたが、山崎ミニボトルが販売されていました。

 (265364)

また山崎蒸溜所限定のウイスキーも販売されていました。蒸溜所に来た記念にいいですね。

 (265365)

ウイスキーの樽材を使用した酒器、グッズなどもありました。この他にアパレルもあり、ファンの方はどうぞ。

貴重なウイスキーのテイスティングができます!

 (265362)

山崎ウイスキー館、最大の見所と呼んでも過言ではないテイスティングラウンジです。まず蒸溜器をモチーフにしたカウンターがかっこよすぎますね。

山崎ブランドをはじめ、蒸溜所ならでは原酒なども取り揃えられており、気軽にテイスティングを楽しめるようになっています。

テイスティングできる量は、1人あたり概ね90mlまでとなっています。

 (265359)

レアなウイスキーから、飲み比べセットも用意されていて、ウイスキーそれぞれの個性の違いを確かめることができます。

ただ、あくまでテイスティングなので、ストレートでの提供になり、ロック、水割り、ハイボールといったメニューはありません。またおつまみなどの軽食もありませんので、ご注意ください。

 (265360)

はじめての方におすすめしたいのは、山崎ブランド体感セット(各10ml)。
山崎、山崎12年、山崎18年。蒸溜所以外では、なかなか楽しめない貴重なセットです。時間に生み出す深い味わいを楽しんでください。

 (265361)

こちらも人気、山崎12年構成原酒体感セット(各10ml)。
山崎12年、山崎12年オーク樽、山崎12年ミズナラ樽。樽ごとに変わる味わいを堪能してください。

 (265357)

ラウンジの壁面には多彩な原酒やウイスキー数千本がズラリと並べられており、まさに圧巻の迫力。

ウイスキーに囲まれながら、様々なウイスキーをテイスティングできる贅沢な時間になりました。

 (265347)

1時間ほどで、充実した山崎ウイスキー館見学も終了。ウイスキーについて、知見を広げる貴重な機会になりました。

敷地内の出荷場では、たくさんのウイスキー響が出荷準備中でした。蒸溜所見学らしさもありつつ、1本でいいから買って帰りたいなという気持ちになりました(笑)

熾烈な予約競争がありますが、ウイスキー好きなら一度は足を運んでほしい山崎ウイスキー館。おすすめです。

基本情報

工場名:サントリー山崎蒸溜所
所在地:〒618-0001大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
営業時間:10:00~16:45(最終入場 16:30)
休業日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
https://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/facility/

元記事で読む
の記事をもっとみる