1. トップ
  2. 恋愛
  3. 出産してまだ1ヶ月なのに…「早く働けよな」と職場復帰を催促する夫。次の瞬間…→「今なんつった…?」話を聞いていた義母が夫にお説教!

出産してまだ1ヶ月なのに…「早く働けよな」と職場復帰を催促する夫。次の瞬間…→「今なんつった…?」話を聞いていた義母が夫にお説教!

  • 2024.5.24
  • 9119 views

皆さんは、パートナーの発言に悩んでしまったことはありますか? 今回は職場復帰を催促する夫の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

話を聞いていた義母が…

里帰り出産をしていた主人公。 出産から1ヶ月が経って家に戻ると、夫が「早く働けよな」と言ってきました。 夫は同じ職場の、産後3ヶ月で職場復帰した同僚と主人公を比べているようで…。 ことあるごとに、職場復帰を催促してくるようになったのです。

出典:CoordiSnap

主人公が家事をサボっていると決めつけ、文句ばかり言う夫。 次の瞬間、話を聞いていた義母が「今なんつった…?」と夫に迫りました。 そして「出産ていうのはね、命がけなんだよ」と夫に説教してくれたのです。 その後、続けて文句を言おうとする夫を大人しくさせた義母。 主人公は、そんな義母に感謝したのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

家事を放棄する

産後で体がボロボロな状態で職場復帰させるということは、夫が家事をやってくれるということでしょう。 今職場復帰するならば家事は一切放棄すると宣言します。 (40代/女性)

主婦の大変さをわかってもらう

家事育児をすべて夫にやらせて、主婦の大変さを知ってもらいます。 大変さを知った夫は職場復帰を迫ることなどできないでしょう。 (20代/女性)

今回は職場復帰を迫る夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる