1. トップ
  2. 恋愛
  3. MEGUMIさん・42歳が「40代で習得したネガティブな気持ちの解消法」とは

MEGUMIさん・42歳が「40代で習得したネガティブな気持ちの解消法」とは

  • 2024.5.24
  • 93 views

美ST4月号の表紙を飾り、その圧倒的な美で大反響を呼んだMEGUMIさん。今最も美容界に影響力を持つアイコンとして活躍する中、新刊『心に効く美容』(講談社)が、絶賛発売中! 今回は新刊発売記念インタビューとして、MEGUMIさんが実践している心を保ちながら自己肯定感を高める思考法、習慣についてなどなど、美STが存分に迫ります!

お話を伺ったのは……俳優・実業家のMEGUMIさん

《profile》

1981年岡山県生まれ。映画・ドラマ・バラエティ番組などで活躍。金沢のカフェ「たもん」の経営や映像作品のプロデュースなども手掛けながら、自ら試した美容法をまとめて昨年出版した『キレイはこれでつくれます』が 50万部を超える大ベストセラーに。最新刊『心に効く美容』(絶賛発売中)は予約好調につき、異例の初版12万部でスタート!

本当は「感情的で弱い」って、身近な人はみんな知っています。そういう面も含めての、私なんです

メンタルが強くて、自立した、ちょっと怖い女性。もしかしたらそんなMEGUMI像が浸透しているのかもしれません。私は声が低いし、バラエティ番組ではどちらかと言えばツッコミ役。インタビューでははっきりものを言いますから。映画やドラマなどで演じる役柄も影響しているかもしれませんね。でも実際全然メンタルは強くないんです。身近な人達は、私が感情的になってしまうシーンを沢山見ていますし、鉄とはほど遠いメンタルの弱さであることも知っています。みんな私と話せばすぐにわかると思いますよ、「強いと思っていたけど、そうでもないんだ」って(笑)。

ただ、感情的なところや弱さを引き摺ってテレビなどの表舞台に出ることはないですね。私の場合、メンタルの弱さを自覚した上で、その対処方法や自分の機嫌のとり方はちゃんと心得ているつもりです。例えば落ち込んだ時はゆっくりお風呂に入ってしっかり汗を流したり、ネットフリックスを観て泣きたいだけ泣いて心をデトックス。マッサージや鍼灸に行ってボディケアや、臨床心理士の先生にカウンセリングをしていただくなど、心も体も色んなことをやって、色んな方々に頼りながら、自分のたづなを引きつつやっとどうにか人様の前に出ているという感じなんです。

自分らしくいられる時間を意識的に作ることが、心に効く一番のアプローチ

脳科学の先生の話を伺ったりして、自分っぽくいられる時間、自分が好きなことをする時間の重要性を改めて感じるこの頃です。現代人はとにかく忙し過ぎて、「自分が一番好きなこと」をついつい後回しにしがち。だけど心で思っていることと体が乖離することは一番のストレスの原因だと思うんです。私の場合だとライブやコンサートに行って「うわーっ!」と叫んで定期的に鬱憤を発散したり、自分のためにごはんを作って味わうことが好きなので、時間が許す範囲で積極的に生活に取り入れています。そうすることを続けている内に、人前に出ても等身大でいられる余裕が生まれてきました。もちろん多少のオンオフはあるし、ちょっと盛ったりといったことはありますが、一般的に人様が抱くMEGUMI像が心の負担になったりはしないですね。「本当の自分はそうじゃないんだけどな、ウケる!」みたいな感じです(笑)。

40歳を過ぎてからの、ネガティブな感情とのMEGUMI流の付き合い方

やっぱり人間ですから、「ムカつく!」というようなネガティブな感情を持ってしまうこともあります。それをなかったことにするのは、ある意味では不健康なことなのかもしれないですね。なので心の健康のために(笑)、ごくごく身近な人、例えばマネージャーさんだとかにネガティブな感情を晒すことも。でも一度晒したら、もう口にしないでその感情をリリースすることが重要。あんまりずっと執着して怒っていると面倒臭い人だと周りに思われてしまうし、何より私自身がくすんでしまう気がして。表情にも出てしまうんですよね。だからバッと言ったらパッと手放す。そういう気持ちの転換も、年齢を経たからこそ手に入れられた対処法だと思っています。

《衣装クレジット》

シャツ¥58,300(アキラナカ/ハルミ ショールーム)スカート¥57,200(08サーカス/08ブック)ピアス¥5,500ゴールドリング¥4,400(ロニ)バングル¥108,900シルバーリング¥42,900(アフターシェイヴクラブ)シューズ¥23,100(アルム)

 

撮影/加治屋圭斗 ヘア・メーク/エノモトマサノリ スタイリスト/斉藤くみ 取材/キッカワ皆樹 編集/梅林あゆ

 

元記事で読む
の記事をもっとみる