1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 三姉妹ママの横澤夏子さんに聞く!忙しい朝を笑顔で乗り切る方法とは?

三姉妹ママの横澤夏子さんに聞く!忙しい朝を笑顔で乗り切る方法とは?

  • 2024.5.24
  • 125 views
出典:あんふぁんWeb

4歳、2歳、0歳の三姉妹の子育て真っ最中、芸人の横澤夏子さんに、朝時間のエピソードをたっぷりインタビュー。やりたいこととやるべきことの間で描かれるリアルな朝に、思わず「あるある!」と共感したくなるシーンを紹介します。

横澤夏子さんの朝のドタバタエピソードがWEBCMに

5月24日(金)から公開の「カロリーメイト リキッド」WEBCMは、忙しい朝の子育て家庭の中で同時多発的に起こっている、突発的な家事の風景が描かれています。中には、横澤夏子さんの実体験エピソードが反映されたシーンも!

洗い上がりのぬれた体操着をドライヤーで乾かす朝
出典:あんふぁんWeb

「朝になって、洗っていなかったことに気付く体操着。うちは保育園の服だったんですけど、なんとかドライヤーで乾かして着させて登園したら、先生に『さすがに湿っていますね~』と笑われたんです(横澤さん談)」という、この話には続きがありました。

家にあるプリンセスの服を引っ張り出して着る
出典:あんふぁんWeb

「パジャマからプリンセスの服に着替えるのはとにかく早いのに、保育園の服に着替えるのはものすごく時間がかかる。なかなか魔法がとけないんでしょうね(横澤さん談)」

横澤夏子さんの朝時間についてインタビュー

三人三様、朝時間の始まりはどんな状況ですか?

まだ夜が明けきらない朝5時、一番最初に起きるのは三女。リビングでまったりしながらも寝ない、寝てくれません。

そんな時間を過ごしていると、30分後、急に電気を付けてバシッと起きてくる次女。トランポリンを飛んだり、とにかく120%全力で遊び出し、最後に6時ごろ長女が起きてくるという朝の起床時間ですね。とにかく朝からパワフルです。

朝、一番大変なことは何ですか?

ごはんの時間がなかなか終わらないことですね。「食べて!」と言うと、口の中を見せてきて「まだ食べてるよ~」とおふざけモード。

三女の離乳食が始まったので、上の二人の食事を見ながらというのが大変で。腹持ちが良い食事をして欲しいなと思い、パンやおにぎりを用意するんですけど、おにぎりのご飯をポロポロこぼしちゃうのが難点で。

でも最近、白米を棒状に握ると、子どもの口のサイズに合うのか、キレイに食べられることを発見!朝の定番メニューになっています。

前日の夜に用意しておくことって何かありますか?

朝ごはんの準備をするにも、キッチンが片付いていないとやる気が出ないんです。なので夜は、食器が残っていないシンクを目指しています。朝の私へのプレゼントって思いながら、夜がんばっています。食洗機に感謝をしないといけないんでしょうけれど、食洗機に食器を入れた私に感謝しています。

あとは、食卓テーブルの上の片付けですね。朝食をスムーズにとるためには、食べる場所が確保できているかという点も重要になってくるので、前日に整えるようにしています。仕事の書類や、保育園に提出するものなど、昼間に触られたくないものをテーブルに置きがちなので。うっかりボールペンなんて置きっぱなしの日にはもう…大変。

「カロリーメイト リキッド」のおかげで救われたと思う場面ってどんな時ですか?

朝5時から活動していて、わちゃわちゃ子どもの準備を進め、一旦落ち着くと眠くなってきてしまい、しっかり朝ごはんを食べるという時間が取れないのが現状。そんな時に、カロリーメイトがあると、本当にラクに栄養が摂れるんですよね。座ってバランスの良い食事なんて、今はできる状況ではないので、「カロリーメイト リキッド」を飲んでいます。

朝一番苦手なことは?

本当に、朝食の準備が苦手です。「子連れ 朝6時 カフェ」と検索して、行けそうなお店を調べたりしちゃいます。お店に行っても、ゆっくりモーニングなんてまだできないですけどね。

朝、キッチンに立って活力を目覚めさせるというか、眠っている脳みそを動かすことが苦手なのかもしれないです。それこそ脳みそが動いてない状態で、保育園の連絡事項をスマホに打ち込む日もあり、よくわからない文字を入れていることも(笑)。早くもう一人の自分を起こしたい!そんな気持ちでいます。

パパは朝、一緒に過ごす時間はありますか?

洗濯物たたみを終えて、一番最後に起きてくるのですが、子どもたちの服をパパがチョイスし、持ってきたら着替える時間というルーティーンになっています。

ちょうど朝ごはんを食べ終えて着替えるとぴったり出かける時間になるので、効率的に動けて良いのですが、「この服着ない!」とか、子どもとの押し問答が続くこともしばしば。でも、スムーズにいった時はラッキー!って思うようにしています。

保育園に連れて行くのもパパの担当なので、保育園の準備もしてくれます。エコバッグに、3人それぞれお着替えなどを袋にわけて入れるのですが、何やらパパのこだわりがあるらしく…。3人おそろいの服を着せたいようで、朝から服を探したりして時間がかかっていますね。別に毎日お披露目会や写真を撮るわけでもあるまいし(笑)と思って見ています。

お子さんと過ごす、理想の朝時間ってどんなイメージですか?

私は朝ドラ(連続テレビ小説/NHK)が大好きなので、親子で見て、感想を言い合える優雅な時間が過ごせる親子関係って憧れます!一緒に朝ドラを見て、泣き合えるみたいな。早く、そんな時期が来るといいなと思います。

朝ドラは私の時間だ!と思っていても、今はバタバタと準備をしながらチラ見しかできないので、全然見た気がせず結局もう1回見るんです。

朝のカロリーメイトタイムは、横澤さんにとってどのような時間ですか?

まず、バランスよく栄養が摂れるという点が、なかなか子育てをしていて手間をかけられない部分ではあるので一番難しいことなんですけど、それが手軽にかなうということで、開発者からの愛をもらっている感じがして、飲むひとときがうれしいです。今日もがんばるぞ!と、背中を押してもらえるような感覚があります。

日々バタバタしていて自分のことを後回しにしがちで、仕事現場について「今日何も食べてない」と気付く日もあり、朝5時から起きているんだから「もう、飲ませてください」って思ってその時間は確保します。

飲んで身体に吸収されていく感じが幸せで、自分を愛してあげていると思えるところがポイントなんです。私のような人のために作ってくれた1本だなと思って、ありがたくいただいています。親子で、カロリーメイトでカンパイすることもありますよ!

横澤夏子さんの幼少期や家族について聞いてみました

横澤さんの子ども時代はどんな子でしたか?

今と変わらず、朝はおなかが空いて起きるみたいな感じで、朝ごはんに執着していました。それこそ母親に「何でもいいから朝ごはん出してよ~」と言って、空腹がイライラにつながる性格でしたね。自分が子どものころそうだったので、もし子どもがおなか空いてイライラしたらどうしよう、早く準備しなきゃって焦っています。

お母さまに似ていると感じるところはありますか?

母は、ずっとひとりで喋っていましたね。ラジオ番組でトークをしているような。でも、お母さんがずっと喋っていると家の雰囲気が明るくて、お母さんがいつも笑顔でいられることって大事なんだなと思って育ってきたので、わが家もそんな家庭を目指したいです。

私もずっと喋っていると思うんですけど、今はもう喋りは3人の子どもたちに押され気味なので、負けないようにしたいと思います。

横澤夏子さんからのメッセージ

子育てに、ちょっとネガティブになってしまう同じ世代のママにメッセージをお願いします

朝、私も怒ってしまうことはあります。怒った3秒後には反省するものの、3秒前は戻ってこなくて、の繰り返しです。

でも、自分の中で決めているのは、「いってらっしゃい」だけは笑顔で言うことです。その瞬間だけでも笑顔ならヨシとしようって思います。それにしても、私ってこんなに感情を爆発させることがあるんだと、子育てをして初めて気付きました。

まだ生まれて1年しかたっていない子に対して、めちゃくちゃ責めてしまうというのは、自分の中でも驚きでした。これもまた新しい自分に出会う経験ができて、そんな自分や子どもとゆっくり付き合っていくことも大事だなと思います。

子育てという中にいながら、横澤夏子という学者になったつもりで学んでいるみたいな感覚なんですよね。どうしたらイライラしないで済むのか、どうしたら子どもは聞いてくれるんだろうかと、日々傾向と対策の研究に研究を重ねるみたいなことが子育てなのかなと。

毎日壁だらけというか、でもその壁もすべて乗り越えなくてもいいのかなと、最近気付いたんです。テレビ番組「夫が寝たあとに」の共演者、藤本美貴さんの考えで、この壁って乗り越えなくても壊さなくても、すり抜ける方法があるかもしれないということを教えてもらいました。一緒に楽しみましょうね!

今後、やってみたいことはありますか?

よしもとの劇場に託児所を作りたいんです。一時的ではなく常設の託児所。子育て世代のお父さん、お母さんに劇場にきてもらって、しっかり笑ってリフレッシュして、また子育てに戻れるというエンターテイメントは、よしもととマッチング性があっていいなと思っていて、いつの日かやりたいです。今は自分の子どもで手一杯ですが、少し落ち着いたらやってみたいですね。

実は私、ベビーシッターやチャイルドマインダーの資格を持っているので、劇場でお子さんを預かるだけでなく、そこでリトミックもできたらいいなと思います。劇場に行ったら、絶対に芸人さんが笑わせてくれると思いますから、ぜひ劇場に足を運んでいただきたいなと思います。

Profile

出典:あんふぁんWeb

横澤夏子(よこさわなつこ)さん

1990年、新潟県生まれ。吉本興業所属の芸人としてメディアにも出演し、身近にいそうな人のモノマネが人気。女芸人No.1決定戦 THE Wでは決勝進出、2位となる実力派。結婚、出産後はママとして、お笑い番組以外にバラエティー番組のMCを務めるなど幅広い活躍をしている。Instagramの投稿では、保育園に出す連絡帳の内容を紹介し、ママたちの共感を得ている。@yokosawa_natsuko

横澤さんのエピソードも入った「カロリーメイト リキッド」WEBCMはこちら

出典:あんふぁんWeb

大塚製薬が販売する飲むバランス栄養食「カロリーメイト リキッド」では、子どもがいるご家庭を中心に忙しい朝を過ごされる方々に向けたWEBCMを5月24日(金)に公開!
WEBCMでは、忙しい朝をリアルに体験しているインフルエンサーや全国の意見を集め、朝の子育て家庭の中で同時多発的に起こっている突発的な家事の風景再現しました。忙しい朝でも手軽に5大栄養素をバランスよく摂れるカロリーメイトリキッドが、騒がしくても大切な人を想う、どこか愛おしい朝の栄養に寄り添います。

取材・文/森岡陽子

元記事で読む
の記事をもっとみる