1. トップ
  2. クイズ
  3. 「富岸」はなんて読む?北海道の難読地名!

「富岸」はなんて読む?北海道の難読地名!

  • 2024.5.24
  • 3914 views
Ray(レイ)

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな難読地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「富岸」はなんて読む?

「富岸」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、北海道登別市にある地名です。

いったい、「富岸」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「とんけし」でした!

富岸町は北海道登別市の地名。

富岸町には、面積およそ19万5千平方メートルもの広大な敷地をもつ「亀田記念公園」があります。

春は桜とつつじ、秋は紅葉を満喫できるだけでなく、ジンギスカンを楽しむこともできますよ。

機会があればぜひ訪れてみてくださいね。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『地名辞典』
・『たびらい』

元記事で読む
の記事をもっとみる