1. トップ
  2. 目の疲れを感じやすい人へ。眉毛周辺のこりをほぐせば、顔全体のしわやたるみに効果的

目の疲れを感じやすい人へ。眉毛周辺のこりをほぐせば、顔全体のしわやたるみに効果的

  • 2024.5.24
  • 2490 views
眉毛を指でつまむ (C)かず先生/KADOKAWA
眉毛を指でつまむ (C)かず先生/KADOKAWA

最近なんだか顔のしわやたるみが気になるけど、マッサージや美顔器を試してもなかなか改善されない!

このようなお悩みを抱えている方はいませんか?

整体サロン「紡」の医院長で、SNSでも情報を発信している整体師インフルエンサー・かず先生は、「たるみの大本は姿勢の悪さ」だと語ります。全身から顔までマッサージすることで、ほうれい線などのお悩みに効果があるかもしれません。ぜひお試しを!

※本記事はかず先生著の書籍『みるみるほうれい線が消える! 奇跡の若返り7日間プログラム』から一部抜粋・編集しました。

これで表情筋もばっちり! 神マッサージ 眉毛周辺のこりほぐし

眉毛周辺の筋肉にたまった老廃物を流すと、目のまわりをはじめ、顔全体のしわやたるみに効果的。 目の疲れを感じやすい人にもおすすめです。

眉毛周辺のこりほぐし (C)かず先生/KADOKAWA
眉毛周辺のこりほぐし (C)かず先生/KADOKAWA

■1 眉毛を指でつまむ

右手の親指と人差し指を使って、右の眉頭をつまむ。

眉毛を指でつまむ (C)かず先生/KADOKAWA
眉毛を指でつまむ (C)かず先生/KADOKAWA

■2 眉毛を上下に動かす

1の状態のまま、つまんだ眉を上にグイッともち上げる。そのまま、上下に小刻みに動かす。

眉毛を上下に動かす (C)かず先生/KADOKAWA
眉毛を上下に動かす (C)かず先生/KADOKAWA

POINT!

頭蓋骨にはりついた眉を剥がすイメージで

■3 位置を変えてくり返す

2の動きを、眉頭、眉毛の中央、眉尻の3カ所でくり返す。

<左右それぞれ30秒間>

位置を変えてくり返す (C)かず先生/KADOKAWA
位置を変えてくり返す (C)かず先生/KADOKAWA

POINT!

「つまんで、剥がす」のくり返し!

■<かず先生のアドバイス>

マッサージの効果を確かめたいときは、片側だけやってみましょう。目のまわりがすっきりして、こりもほぐれるはずですよ。

著=かず先生/『みるみるほうれい線が消える! 奇跡の若返り7日間プログラム』

元記事で読む
の記事をもっとみる