1. トップ
  2. 恋愛
  3. 新婚夫婦に新生活についてアンケート! 結婚式をする人としない人はどんなことを大事にしている?

新婚夫婦に新生活についてアンケート! 結婚式をする人としない人はどんなことを大事にしている?

  • 2024.5.27
  • 97 views

少人数婚やフォトウエディングなど、結婚式の在り方が多様化している中、結婚式を挙げない夫婦も増えてきています。

そこで、マイナビウエディングでは新婚夫婦を対象にアンケートを実施し、結婚式をする人としない人の比率や、それぞれが新生活にどれくらいお金をかけているかの違いについて調査しました。今回のアンケートでは結婚式をする人としない人の理想のライフスタイルの違いについても触れているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

結婚式をする人としない人との比率はどれくらい?

マイナビウエディングJOURNAL

今回は、2023年1月~2023年12月の間に結婚した20代・30代の男女を対象にアンケートを実施。その結果、「結婚式は実施済み・する予定」という人の割合は全体の約60%、「結婚式をしない・する予定はない」人の割合は40%ほどという結果に。結婚式を挙げない人が増えている今ですが、やはり結婚式を挙げるという夫婦の方が多い実情がわかりました。

結婚式をする人としない人で、それぞれ新生活にどれくらいお金をかけている?

結婚式をする人の新生活にかける金額は結婚式をしない人の約2倍

undefined
マイナビウエディングJOURNAL

 

結婚式をしない人が新生活にかけている金額が平均58.6万円という結果に対し、結婚式をする人が新生活にかけている金額は平均103万円。結婚式をする人はしない人に比べ、約2倍のお金を新婚生活にかけているようです。

結婚式をする人の方が家具や家電などにお金をかけている傾向に

undefined
マイナビウエディングJOURNAL

 

新生活において、結婚式をする人がしない人よりもお金をかけているのが「家電・インテリア」、「健康・リラックス」「ファッション」。特に、「インテリア」や「家電」の購入平均額は結婚式をする人の方が高く、結婚式をしない人は購入そのものをしていない割合が高い傾向にあることがわかります。

undefined
マイナビウエディングJOURNAL

 

その代わり、結婚式をしない人は結婚式をする人よりも「外食」「ふだんの食事」にお金をかけていることが多く、特別なものではなく日常のささやかな幸せの積み重ねを大切にしていることが伺えます。

結婚式をする人としない人が目指す、それぞれの理想のライフスタイルとは?

マイナビウエディングJOURNAL

最後に、結婚式をする人としない人のそれぞれの理想のライフスタイルについて聞いてみました。その結果、結婚式をする人は上質で健康的な暮らしを目指し、ふたりの時間と同じくらいお互いの時間を大切にしていることがわかります。一方、結婚式をしない人は経済的でシンプルな暮らしを好みつつ、ふたりの時間をより重視する傾向にあるようです。

結婚式をする人もしない人も、大切にしたいことは夫婦それぞれ。

今回のアンケートでは、結婚式をする人は堅実的で安定した暮らしの中でお互いの時間を大切にし、結婚式をしない人は結婚生活に特別なものは求めず、日常の延長線上にある幸せをふたりで大切にしていることがわかりました。

新生活の送り方は夫婦それぞれ。結婚式をする人もしない人も、ふたりの理想のライフスタイルを大切にして、幸せな新婚生活を送ってくださいね。


---
アンケート概要
調査期間:2024年3月12日(火)〜3月15日(金)
調査方法:インターネット調査
調査概要:2023年1月~2023年12月の間に結婚した全国の20~39歳の男女

元記事で読む
の記事をもっとみる