1. トップ
  2. 恋愛
  3. え、今までずっと読み間違えてたってこと……?意外と読み間違いが多い漢字7選

え、今までずっと読み間違えてたってこと……?意外と読み間違いが多い漢字7選

  • 2024.5.24
  • 4011 views
気障
出典:4yuuu.com

え、今までずっと読み間違えてたってこと……? 今回は、そんな読み間違いが多い漢字を7つピックアップしました♪ あなたは全部正しく読めますか?

Q.「紛糾」

「紛糾」は、「面倒な対立が起こって物事がうまくまとまらずにもつれること」や「揉めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ふんきゅう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蚊帳」

「蚊帳」は、寝るとき、蚊を防ぐために吊つり下げて寝床を覆うものの名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「かや」
※答えは複数ある場合があります

Q.「反故」

「反故」は、「ものを書き損じたりして、不用になった紙」を意味する言葉です。
これが転じて、「役にたたない物事」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ほご」
※答えは複数ある場合があります

Q.「泡銭」

「泡銭」は、「働かないで得た金銭」や「正しくない方法で得た金銭」「悪銭」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「あぶくぜに」
※答えは複数ある場合があります

Q.「統べる」

「統べる」は、「全体を一つにくくる・まとめる」ことを意味する言葉です。
これが転じて「統率・支配する」ことを意味することも!

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「すべる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「道祖本」

「道祖本」は、大阪府茨木市に位置する地名です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「さいのもと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「気障」

「気障」は、服装や言動などが気取っていて、嫌な感じに思わせることや、気にかかることを意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「きざ」
※答えは複数ある場合があります

元記事で読む
の記事をもっとみる