1. トップ
  2. 恋愛
  3. ゴルフビギナーに”絶対教えてはいけない”こととは…?「7番で練習」はNG!?

ゴルフビギナーに”絶対教えてはいけない”こととは…?「7番で練習」はNG!?

  • 2024.5.24

新年度がスタートし、ゴルフをはじめる人が増えています。

先輩として後輩の上達を願い、レッスンをしたいと思う人は多いのですが、教え魔にならないよう注意が必要です。

ビギナーのために指導法をベテランコーチの横田英治プロに聞きました。

「ビギナーの時期」に直りにくい変なクセがつく教え方はNG

ゴルフビギナーに”絶対教えてはいけない”こととは…?「7番で練習」はNG!?
こういうのは新人ゴルファーに“教えてはいけないこと”の代表例!

「すぐに動かし方を直す」はNG

ゴルフビギナーに”絶対教えてはいけない”こととは…?「7番で練習」はNG!?
「狙ったところに飛ばせる」「確率を上げる」ためのポスチャー(姿勢)を作るのが先!

ビギナーを指導するとき、みなさんはどんな手順で教えますか?「まずは打ってみて」と促し、出た結果に合わせてスイングを直す教え方では、正しくもスピーディにも直りません。今回は“教えてはいけない”がテーマですが“教えてほしい”に言い換えるなら、間違いなく『ベース(基本)』となるポスチャーを最初に教えるべきです。

ですから、まずはグリップやアドレスなどが先。これも単に正しい形をマネるだけでなく、人体やクラブの構造から「なぜそうするといいのか」まで教えられるとベストですが、それを一般アマチュアが理路整然と語るのは難しい。でも、ビギナーも教える側も「狙ったところに飛ばせる」「確率を上げる」というゴルフの本質を念頭においてほしい。この企画の「教えてはいけないこと」に心当たりがある人は、ぜひ「教えるべきこと」を学んで、教え上手な先輩ゴルファーになってください。

ゴルフビギナーに”絶対教えてはいけない”こととは…?「7番で練習」はNG!?
「動き」よりもまずは正しい「姿勢」を教えないと。

「どうなっているか?」速すぎてちゃんと見えていないでしょ

スライスしたら「クラブをインから入れる」「フェースを返す」と教える人は多いと思いますが、これも“教えてはいけない”です。スイング、とくに切り返し以降は速すぎて動きも複雑なので肉眼できちんと確認ができません。もしかしたら、結構いいプレーンでクラブを下ろしていたり、フェースもきちんと返っていて、別のところに問題があるかもしれないのに一般論で直してしまったら、ますます悪くなることも。

では、カメラやビデオで撮って確認をすれば見えるのでは、というと、これはこれで問題あり。近年、画面上に“線”を引いての指導法が流行りましたが、たとえばクラブがプレーンをなぞっていても、体の面が正しくなければGOODとはいえません。なぞることやヘッドの位置や向きよりも見るべきところがある。それは後述しますね。

動画や写真を撮っての確認。クラブはプレーン上に下りてきているが、横田にいわせれば×。「プレーンをなぞっていてもほぼ手打ち。力強さやスピード感がないのは、ビギナーの上達速度を落とすことになりやすいところです」(横田)

最初に持たせるクラブは7アイアンは×9アイアンが◎

ゴルフビギナーに”絶対教えてはいけない”こととは…?「7番で練習」はNG!?
7Ⅰよりも短くてロフトが寝ている9Ⅰのほうがいい!

「まずは7番アイアンで練習しよう」というのも“教えてはいけない”こと。7番はクラブセットの真ん中だから、といわれるが、ビギナーがいい球を打つのに苦労する2大ポイントは「球が上がらない」と「つかまらない」です。ロフトがもっと寝ているほうが楽に球が高く上がるし、つかまりやすいので“9番アイアンから”と教えてください。

いかがでしたか。横田プロのレッスンをぜひ参考にしてください。

レッスン=横田英治
●よこた・えいじ/1971年生まれ、広島県出身。トーナメントプレーヤーから指導者の道へと進み、知識とアイデアの豊富さから、レッスン企画やギア解説者として多くのゴルフメディアから重宝されている。千葉市のゴルフサロン「CLUB HOUSE」代表。

ビギナー代表=塚田航佑さん
転勤するやいなや先輩社員からフルセットをもらい練習場へ。ゴルフの楽しさに気づきコースデビューを計画中。それまでにきちんと教わって上達したいと本企画のモデルに奮って参加。

写真=田中宏幸
協力=CLUB HOUSE

元記事で読む
の記事をもっとみる