1. トップ
  2. グルメ
  3. 「ティファニーといえば何を思い浮かべる?」ティファニーの魅力に迫るエキシビジョンなど注目のイベント3選

「ティファニーといえば何を思い浮かべる?」ティファニーの魅力に迫るエキシビジョンなど注目のイベント3選

  • 2024.5.24
  • 119 views

忙しく働く東京の男女こそ、休日の時間をいかに有意義に過ごせるかが重要だ。

そこで、今週末も週末を楽しく過ごすためのイベントをPICK UP!

ティファニーの魅力に迫るエキシビジョンや、東京の名建築を訪れてカルチャーを感じるのも良し。グルメ垂涎の「羊」づくしの祭典を楽しむも良し。

あなたはこの週末、何して過ごす?

□EVENT

『ティファニー ワンダー』展覧会

ティファニーによる日本で17年ぶりとなる展覧会「ティファニー ワンダー」技と創造の187年が、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45階に位置する「TOKYO NODE」で開催中だ。

ティファニーといえば、ティファニー ブルーと称されるカラーや、映画『ティファニーで朝食を』など、象徴的なイメージがすぐに思い浮かぶほど、世界中で愛されているブランドのひとつ。

今回の「ティファニー ワンダー」は10のルームで構成され、創造性と職人技というブランドの伝統とテーマを探る。

展示されるのは、世界初公開の180点や日本初公開の約380点を含む、合計約500点もの傑作たち。

「ブルー ブック」として知られる米国初のメールオーダーカタログや、初期の「ブルー ボックス」、世界最高峰のダイヤモンド、そして有名デザイナーが手掛けたジュエリーまで、圧巻のラインナップが一堂に会する。

職人たちが創業以来187年の歳月をかけて世に送り出してきた、ジュエリーと美の歴史。

過去から現在、そして未来へと続いていくティファニーの魔法を間近で感じよう。


>>『ティファニー ワンダー』の詳細はこちらをクリック

◆概要
会場:TOKYO NODE(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F)
会期:2024年6月23日(日)まで
開館時間:9:00~20:00
※入館は19:00まで
※開館時間は変更になる場合がございます
※チケットは、ティファニー公式アプリ、チケットぴあ、イープラスで購入可能

□EVENT

『東京建築祭』

東京で初めてとなる大規模建築公開イベント「東京建築祭」が開催される。

会期中は、普段は公開されていない場所を特別に一般公開。歴史的な遺産や、戦後に生まれたビル、先鋭的な現代建築と、レトロ建築からモダン作品まで多様に楽しめる。

丸の内エリアでは「東京ステーションホテル」、築地エリアでは東京最古の教会「カトリック築地教会」や築地本願寺など、日本橋・京橋、丸の内・大手町・有楽町、銀座・築地エリアを中心に、20近くの建築物が対象となる。

これらの見学のサポートのために、無料のオーディオガイドが用意されており、見どころ、特徴、歴史的背景を解説してくれる。こちらは、スマートフォンで聴くことができる。

名建築たちの歴史や特徴を知れば、日々あなたが見ている「東京」がより魅力的に感じるはず。


>>『東京建築祭』の詳細はこちらをクリック

◆概要
開催エリア:日本橋・京橋、丸の内・大手町・有楽町、銀座・築地、その他
開催日程:2024年5月25日(土)・26日(日)

□EVENT

『SHEEP FREAKS PRESENTS SHEEP JAM 2024』

グルメ好き必訪の羊づくしの祭典が豊洲で開催される。

グルメやファッションなど、さまざまなジャンルから羊にまつわるゲストが集合!

6年連続ミシュランの星を獲得し続けた田窪シェフ(TACUBO)や、若くしてNYのジャン・ジョルジュの右腕となった米澤シェフ(NO CODE)、日本一のジンギスカン店として著名人も足繁く通う山形の「ひつじや」のオーナー西塚氏など、超一流シェフたちが参加し、腕を振るう。

これらのシェフたちによる羊を使った11品のフルコースが、¥13,200(税込・ドリンクチケット3枚つき)で楽しめるという、またとない機会だ!

コース料理以外にも、羊料理に最適なワインや日本酒など、こだわりのドリンク類を楽しめるほか、最高級ウールのTシャツなど「羊毛」を使用したおしゃれアイテムの販売も。

このイベントに参加すれば、「羊フリーク」になること間違いなし!


>>『SHEEP FREAKS PRESENTS SHEEP JAM 2024』の詳細はこちらをクリック

◆概要
会場:CITABRIA BAY PARK GRILL&BAR(サイタブリア ベイパーク グリル&バー)
最寄り駅:ゆりかもめ 市場前駅 徒歩5分
開催日時:2024年5月25日(土)・26日(日)11:00~18:00
※最終入場17:00

元記事で読む
の記事をもっとみる