ダイエット中の肉料理といえば、鶏胸肉や鶏ささ身を使ったものを思い浮かべがちですが、たまにはほかのお肉も食べたいですよね。
実は〈豚肉〉も、脂質の少ない部位を選んで調理を工夫すれば、ヘルシーな一品に仕上げることができます。さらに豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれるので、代謝アップ効果も!
夏に向けて体をスッキリ整えたい方、ぜひお試しあれ!
豚肉の部位選び&調理の工夫
ヘルシーな豚肉メニューを作るには、脂質の少ないもも肉やロース肉を選ぶのがポイント。調理の前には余分な脂身を切り落とし、カロリーをカットして。
『豚しゃぶと豆苗のみぞれあえ』のレシピ
材料(2人分)
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)……200g
豆苗……1袋
大根……2cm(約100g)
削り節……1パック(約3g)
しょうゆ
練りわさび
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
豆苗は根元を切り、長さを3等分に切る。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げてかるく汁けをきる。豚肉は端の脂身を切り落とす。
(2)豚肉をゆでる
鍋に湯を沸かし、豚肉を入れて1分ほどゆでて冷水にとり、水けをきる。
(3)あえる
小さめの器にしょうゆ大さじ1と練りわさび小さじ1/3を混ぜて溶かす。ボールに(2)、豆苗を入れ、削り節、わさびじょうゆを加えてあえる。大根おろしを加えてさっとあえる。
うまみたっぷりの削り節も、良質なたんぱく質を含んでいるので、やせやすい体づくりにぴったり! 大根おろしとわさびが冷しゃぶ風の豚肉にからみ、あっさりと食べられます。
夏本番、ちょっと食欲がないな……という日にもぜひ!