1. トップ
  2. クイズ
  3. 【飛露喜】はなんて読む?日本酒の名前です!

【飛露喜】はなんて読む?日本酒の名前です!

  • 2024.5.24
  • 2187 views
Ray(レイ)

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?

「飛露喜」はなんて読む?

飛露喜」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、福島県の日本酒です。

いったい、「飛露喜」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「ひろき」でした!

飛露喜とは、福島県の日本酒で、バランスのとれた味わいと柔らかな飲み口が特徴です。

蔵元の名字「廣木」を「飛露喜」とし、「喜びの露がほとばしる」という意味を持たせているそうですよ。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる