みなさんこんにちは!
先日、お風呂上がりに長女が
「○○(長女)、日焼けして足黒い〜」と言っていました。
私は「健康的でいいじゃん!」と言うと、
長女は「ママはいいなぁ〜足白くて大根みたいで!」と。
ナチュラルにディスられました。
色が白くてほめてくれたみたいですが
気持ちいいくらいに凹みました。
そんな5月も少しお天気がぐずついてきましたね!
我が家では梅雨の時期は家で工作するのがお決まりです。
最近作った工作はこちら!
センサリーバック 水族館バージョン!
センサリーバックとは?
センサリーバックとは、感覚遊びおもちゃとして使われるもので、
センサリー(知覚、感覚)を刺激して遊べる袋型のおもちゃです!
ジッパー付き保存袋の中にせんたくのりを入れて
そこにビーズやシールなど好きなものを入れて
ぷにぷにしたりムニムニともんでみたり
押したり、つまんだりして、「触覚」遊びを楽しむことができます!
また、中に入れたアイテムが動く様子が面白く「視覚」遊びにもなります。
1歳になる三女に遊ばせてあげよう!と思って
家にある材料で作ってみました!
材料はこちら!
作り方!
まずはジッパー付き保存袋に
せんたくのりを入れます。
入れすぎ注意なので目安としては3分の1くらいにします!
そこへ、ビーズやシールなどを入れて
空気を抜いてジッパー付き保存袋の口を2回折ってテープでとめます。
色紙の水色と青を用意して青の色紙を半分に折り曲げて
開いたら中が四角く穴があくように切り取ります。
水色の色紙の4辺に両面テープ貼って、
センサリーバック、青い色紙を付けてOPPテープで補強したら水族館の完成!
三女は、最初怖がっていたのですがだんだんと慣れて
人差し指でつんつんしたり、ぺちぺちしたりと
手作りおもちゃでたくさん遊んでくれました〜!
これから梅雨の時期が来るので
簡単に作れるおもちゃをみんなで作って遊びたいですね!
<あんふぁんメイト やまゆー>
夫・長女10歳(小4)・次女7歳(小1)・三女(1歳) おでかけや公園めぐりが大好きで全力で遊んでいます!