1. トップ
  2. グルメ
  3. 【大阪】「餅匠しづく」の素材を大切にしたお菓子で、目も舌も体もよろこぶ至福の甘味タイムを

【大阪】「餅匠しづく」の素材を大切にしたお菓子で、目も舌も体もよろこぶ至福の甘味タイムを

  • 2024.5.24
  • 1240 views

「餅匠しづく 新町店(もちしょうしづく しんまちてん)」は、大阪・新町にある餅菓子の名店。定番から季節限定品まで多彩なラインアップが魅力の餅菓子は、厳選した上質な食材のみを使うため、身体によいうえにおいしいと評判です。早速、「餅匠しづく」自慢の餅菓子の数々をご紹介します。

“お菓子で百薬の長を目指す”「餅匠しづく」

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

「餅匠しづく 新町店」は、大阪・岸和田に本店をもつ、餅菓子のお店。開店と同時にお客さんで賑わう人気店です。

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

「餅匠しづく」では、“お菓子で百薬の長を目指す”をテーマに、体によいものであることを一番に考えてお菓子を作っているそう。餅米や小豆、米粉、砂糖などの主要な食材は、自然農法や無農薬栽培の安心なものを厳選。どれも生産者の熱い思いのもと栽培された食材ばかりです。

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

店内には、そんなこだわりの食材を生かしたお菓子がずらり。定番5種、季節限定約4種の生菓子をはじめ、もなかや干菓子、あられなどの商品が並び、目移り必至です。

選び抜いた食材で作った必食の餅菓子

餅匠しづく 新町店
「丹波黒豆餅」346円

まずおすすめは、定番の「丹波黒豆餅」。兵庫・丹波篠山にて自然農法で栽培された上質な黒豆と、北海道産の無農薬小豆のこし餡(あん)を、つきたてのお餅で包んでいます。無農薬羽二重餅米を蒸してついたお餅は、軟らかくもコシがあり、黒豆は毎朝塩ゆでするため、豆そのものの風味が豊か!しみじみと味わい深いおいしさが堪能できます。

餅匠しづく 新町店
(左から)「フランボワーズ大福」486円、「草餅」324円

1番人気は、ビビッドな赤が目をひく「フランボワーズ大福」。インパクト抜群のカラーですが、すりおろしたビーツのしぼり汁で求肥に色付けしているため、自然由来の色味なんです。ほんのりラム酒が香る白餡と、ジューシーで少し酸味のあるフレッシュな木イチゴのハーモニーが抜群です。
“ハーブの女王”ともよばれる薬草・ヨモギを混ぜた杵つき餅で粒餡を包んだ「草餅」もぜひ。体によいといわれる自生のヨモギがたっぷりと使われた濃いグリーンの大福を頬張ると、さわやかな香りが広がります。

餅匠しづく 新町店
「桜餅」313円(3月末~4月末ごろ提供)

季節の餅菓子として人気の「桜餅」は、着色料を使わず白く仕上げているのが特徴。こし餡を包んだ無農薬の餅米に添えられたピンクの桜の花が何とも可憐です。葉も無着色で、ほんのりとした桜の香りと塩気のバランスが絶妙。
ほかにも、貴重な無農薬栽培のイチゴを使った「奇跡のいちご大福」518円や、コク深く濃厚な生クリームが入ったチョコレート大福「Mochi Ganache -モチ ガナッシュ-」518円など、季節の生菓子が随時登場するので、何度訪れても違った味が楽しめますよ。
5月以降なら、大阪・岸和田産の包近(かねちか)の桃を使った「桃大福」486円や、宮古島の「マンゴー大福」648円などが人気です。※価格は変更の場合あり

餅匠しづく 新町店
「新町もなか」1個259円
餅匠しづく 新町店
(手前左から)「福玉」1袋454円、「チョコレート和三盆」486円 など

香ばしいもなか種にみずみずしい餡を自分ではさんで味わうもなかや、上品な甘みの干菓子や甘納豆、あられなど少し日持ちするお菓子も販売しています。自宅での心安らぐティータイムににぴったり。詰め合わせることもできるので、贈り物にしてもよろこばれそうです。

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

生菓子も、無料のパック以外に、有料の紙箱や桐箱に好みの種類を選んで詰め合わせることも可能です(3個~)。あげた方ももらった方も笑顔になる、特別感のある手みやげやプレゼントになりそうですね。チョイスしたお菓子によって価格は変わり、予算などを相談することもできます。

イートインでも堪能できる自慢の餅菓子

餅匠しづく 新町店
「フランボワーズ大福」495円、「草餅」330円、「合わせ茶」847円

店内の奥にある、8席の茶寮で生菓子や甘味を味わうこともできます。こちらは、カウンターに並ぶ生菓子と、7種から飲み物を選べるメニュー。ドリンクは、「深蒸し煎茶」907円や「ハーブティ」1210円などから、今回は29種をブレンドしたまろやかな「合わせ茶」をチョイスしました。

餅匠しづく 新町店
「くるみ餅 【ほうじ茶付】」935円

枝豆の餡でひと口サイズの杵つき餅をくるんだ「くるみ餅」もおすすめです。枝豆が香る餡はなめらかでふんわりとした食感!とても軟らかなお餅との一体感が楽しめます。

餅匠しづく 新町店
「くるみ氷 【ほうじ茶付】」1045円(4月末~10月ごろ提供)

さらに、温かい時期は季節限定の「くるみ氷」をぜひ。「くるみ餅」の上にかき氷を削ったメニューで、これがお目当ての常連さんもいるという人気の品です。

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

「餅匠しづく」では、水も体に浸透しやすいものにこだわっており、水そのものもおいしいと評判。その水を凍らせて作ったかき氷で、軟らかな口当たりを楽しめます。

「餅匠しづく 新町店」へのアクセスは?

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

「餅匠しづく 新町店」があるのは、OsakaMetro西大橋駅から徒歩4分、四ツ橋駅から徒歩6分、さらに心斎橋駅・本町駅も徒歩10分圏内の好立地。コンクリートの壁を生かした、スタイリッシュな店構えです。

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

近くには緑あふれる公園もあるので気軽にテイクアウトで楽しんだり、イートインでほっとひと息つく癒やしのティータイムを過ごしたり、気分や時間、用途に合わせて楽しんでください。

餅匠しづく 新町店
餅匠しづく 新町店

体によいことを最も大切に考えて作られた「餅匠しづく 新町店」のお菓子。選び抜いたオーガニックの素材を生かしたシンプルなお菓子を味わえば、リラックスして心も和らいだり、力が湧いてきたりしそうです。毎日でも食べたくなるお菓子の数々をお試しあれ。

■餅匠しづく 新町店(もちしょうしづく しんまちてん)
住所:大阪府大阪市西区新町1-17-17
TEL:06-6536-0805
営業時間:販売10時30分~18時、茶寮11時~17時30分(17時LO)
定休日:無休(臨時休業あり)
アクセス:OsakaMetro西大橋駅2番出口から徒歩4分、OsakaMetro四ツ橋駅2番出口から徒歩6分


Text:林檎林
Photo:大﨑俊典

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる