1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 札幌市&オンラインで「介護が必要になる前に知っておこうセミナー2024」開催!

札幌市&オンラインで「介護が必要になる前に知っておこうセミナー2024」開催!

  • 2024.5.23
  • 95 views

あえりあが、「介護が必要になる前に知っておこうセミナー2024」を6月と7月に札幌市で開催!オンライン参加もOKだ。

介護が必要になる前に知識を身に付ける

いざ介護が始まってから、「どうすればいいんだろう」「誰に相談したら良いのかわからない」「もっと知識をつけておけばよかった」と悩んでいる人もいるのではないだろうか。そうならないため、自身や家族に介護が必要になる前に、介護に関する知識を少しでも多く身につけることができるのが、全3回開催される「介護が必要になる前に知っておこうセミナー2024」だ。

WAM助成の採択事業“有資格者の有償ボランティア「さぽんて」の介護分野への拡大”の一環で、2024年度も開催されることとなった。

第1回セミナーは6月29日(土)

第1回のセミナーは、6月29日(土)10:00~11:30に開催。トキエノ代表取締役で、保健師・公認心理師でもある豊岡萌絵氏を講師に迎える「認知症を知る・気づく・備える」と、司法書士・前岡政勝氏が講師を務める「認知症になったらできなくなること~ その対策と後見制度 ~」が行われる。

認知症のサイン、認知症の症状とのつきあい方、手続きや制度の活用の仕方に興味がある人にオススメだ。

第2回セミナーは7月6日(土)

第2回のセミナーは、7月6日(土)10:00~11:30に開催。ケアレジェ代表取締役で、介護福祉士・社会福祉士・主任介護支援専門員の高松誠氏が講師の「あなたと家族のために知っておきたい介護保険の利用準備」と、第1回のセミナーにも登場した豊岡萌絵氏を講師に迎える「こころの元気のつくり方・保ち方」が行われる。

介護保険の使い方を知りたい人、家族や自分自身の介護に備えたい人、心の健康を保ちたい人にオススメだ。

第3回セミナーは7月20日(土)

第3回のセミナーは、7月20日(土)10:00~11:30に開催。第2回のセミナーでも講師を務めた高松誠氏による「要介護認定を受けたら何ができる?介護サービスの種類と選び方」と、函館稜北病院総合診療科医師・YouTube医療大学・はこだて暮らしの保健室代表の舛森悠氏が講師を務める「人生会議を考える~私が患者さんから教わったこと~」が行われる。

介護サービスの選び方を知りたい人、将来のケアについて考えたい人、本当は家族と深い話をしたい人にオススメだ。

セミナー参加費は500円

現地参加の場合、各セミナーの会場は、札幌市社会福祉総合センター第3会議室。オンライン参加の場合は、開催日までに、申し込み者にzoomのURLが伝えられる。

セミナーの参加費は500円。家族や自分自身の介護について気になっている人は、この機会に参加してみては。

■札幌市社会福祉総合センター第3会議室 住所:北海道札幌市中央区大通り西19丁目1番1号

第1回セミナー申込:https://aeria20240629.peatix.com 第2回セミナー申込:https://aeria20240706.peatix.com 第3回セミナー申込:https://aeria20240720.peatix.com

(佐藤ゆり)

元記事で読む
の記事をもっとみる