1. トップ
  2. グルメ
  3. パンを目的に旅に出る! 感動的においしいパンに出合う方法

パンを目的に旅に出る! 感動的においしいパンに出合う方法

  • 2024.5.23
  • 776 views

パンを目的に旅に出る

感動的においしいパンに出合う方法

出典:シティリビングWeb

パンでご当地を感じてみよう! ※写真はイメージ

旅の目的は人それぞれだと思いますが、パンに注目して行ってみるというのはどうでしょうか。パンなんてどこで食べても一緒と思うでしょう? それが違うのです。パンのおいしさを決める要素として、粉、水、風土があります。最近では国産小麦を使うパン屋さんも増えていて、北海道や九州など収穫量の多いところは積極的に地元の粉を使っている印象がありますし、水がキレイだと有名な長野などはやはり風味が一味違います。地産地消が良いというわけではないけれど、その土地に行くからこそ出合える味を求めて旅に出る。

そんなときにオススメなパンの選び方。それはお店の方に「人気のあるパン」を聞いて、たとえそれが自分の好みのパンでなくても食べてみるということ。私は気に入ったものをリピートし続ける傾向があるので、あえてそんなマイルールを決めてパンを選んでいるのですが、こうすることによって、毎回とはいいません。数カ月に一度くらい、本当に感動的なおいしいパンに出合えることがあるのです。それこそ今まで苦手意識さえあったパンが、大好きなパンになったといった経験を何度もしているのでぜひみなさんにも試してもらいたいのです。

朝早くからオープンしているお店も多いので、宿泊するホテルではあえて朝食を付けずに、ぶらり散歩がてら朝パンを購入しに行ってみるというのはいかがでしょう。ホテルに戻り部屋で食べるもよし、晴れている日なら、その土地の空気を堪能しながら公園で“外パン”をするというのも気持ちが良いものですよ。

出典:シティリビングWeb

教えてくれたのは…片山智香子さん

旅するパンマニア。今までに国内外で10,000個以上のパンを食べ歩く。著書に「愛しのパン」(洋泉社)など。「片山智香子のパン旅ちゃんねる」をYouTubeで更新中

元記事で読む
の記事をもっとみる