1. トップ
  2. 旬を逃しても大丈夫!"採り忘れ"も美味しく食べられる『スナップエンドウのススメ』

旬を逃しても大丈夫!"採り忘れ"も美味しく食べられる『スナップエンドウのススメ』

  • 2024.6.14
  • 2874 views

峯鳥子さん(@minetoriko)は、夫婦のことや子育てのことなど、日々感じたことをエッセイ漫画にしてX(旧Twitter)で発信しています。

峯さんは家庭菜園でスナップエンドウを作っているそうで…?

家庭菜園のスナップエンドウは二度楽しめる!

Image
峯鳥子のエッセイ漫画(@minetoriko
Image
峯鳥子のエッセイ漫画(@minetoriko

5月中旬、食べ頃となったスナップエンドウを収穫した峯さん。ベーコンと炒めると、いくらでも食べられてしまうのだとか。また、食べ頃に収穫し損ねたスナップエンドウはそのまま放置し、大きく育った豆を塩茹でにして、ごはんに混ぜていただくそう。「家庭菜園のスナップエンドウは旬が二度あるから良い!」と、つくづく思う峯さんでした…!

自分で手塩にかけて育てたスナップエンドウは、味わいも格別なのではないでしょうか。峯さんは投稿元に「最後の晩餐はスナップエンドウ豆ごはんでもいい…ってぐらい好きかも」とコメント。取れた豆の画像もアップされています。青々として、ぷっくり膨らんでいて、とてもおいしそう!

ちなみにスナップエンドウは、プランターで栽培することも可能のようです。庭がなくても育てられるのがいいですね!皆さんもおいしい豆ごはんを楽しみに、スナップエンドウを育ててみてはいかがでしょうか?

X(旧Twitter):峯鳥子のエッセイ漫画(@minetoriko

の記事をもっとみる