1. トップ
  2. 『プリキュア』『ママレード・ボーイ』が1位じゃない!「日曜朝8:30のアニメで好きな作品」ランキング!堂々の1位に「これ以外あり得ない」

『プリキュア』『ママレード・ボーイ』が1位じゃない!「日曜朝8:30のアニメで好きな作品」ランキング!堂々の1位に「これ以外あり得ない」

  • 2024.6.23
  • 7446 views
undefined
写真:PIXTA

多くのヒット作を送り出してきた、テレビ朝日系列のアニメ。
『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』など、超人気アニメも多い中、長年日曜の朝に放送されていた作品も、人気を博しています。子どもの頃に見ていた、大人になって子どもとまた見始めたという読者も多いのではないでしょうか。

今回は、ファン200名を対象に「テレビ朝日系列の“日曜朝8:30枠”のアニメで最も好きな作品は?」というアンケートを実施しました。

果たして、ファンが選ぶ「テレビ朝日系列の“日曜朝8:30枠”のアニメで最も好きな作品」は何か?気になる投票結果をランキング形式でご紹介します!

【第3位】ママレード・ボーイ(28票)

第3位に輝いたのは「ママレード・ボーイ」。

『ママレード・ボーイ』は、吉住渉による日本の少女漫画作品で、アニメは1994年から1995年にかけて放送されたました。アニメ版は、少女漫画として非常に人気を博しました。

主人公・小石川光希の両親がハワイ旅行で知り合った松浦夫妻と気が合い、お互いのパートナーを交換し再婚することに。
更には、両親、松浦夫妻、その息子である、遊と義理の兄妹として同居することになりました。
遊はハンサムでクールな性格で、光希は次第に彼に惹かれていきます…

物語は、光希と遊の恋愛模様や友情、家族の絆を中心に描かれ、ティーンエイジャーの心の葛藤や成長を丁寧に表現しています。『ママレード・ボーイ』は、そのキャラクターの魅力的な描写や感動的なストーリー展開で、多くのファンに愛され続けています。

ミキとユウの恋模様がとても面白くて朝から釘付けになって見ていて、内容もかなりディープで面白いから(30代・男性)
原作もとても好きな作品だから。子供ながらに主人公たちの恋愛模様をドキドキしながら見ていた。絵も可愛くて制服とか当時のファッションも好きだった。(30代・女性)
親同士がトレード再婚してその娘と息子も含めた6人で暮らす設定がぶっ飛んでいたけど面白くてドキドキして最高でした。(40代・女性)

【第2位】ふたりはプリキュア ※続編含む(40票)

第2位に輝いたのは、「ふたりはプリキュア」。

『ふたりはプリキュア』は、2004年に放送が開始され、今もなお続編が放送される、超人気作品です。

普通の中学生である美墨なぎさと雪城ほのかの二人が、異世界から来た妖精メップルとミップルに出会うことで始まります。彼女たちは、「プリキュア」という伝説の戦士に変身する力を得て、邪悪な勢力「ドツクゾーン」から世界を守るために戦います。

『ふたりはプリキュア』は、その後のプリキュアシリーズの成功の礎となり、現在まで続く長寿シリーズのスタートを切りました。友情、努力、成長といったテーマが盛り込まれ、多くの子供たちやファミリー層に愛されています。

最初は子供向けアニメと思いみていなかったけど、大学のときにプリキュア好きの知り合いから勧められて見てみたら、以外にも大人が見ても楽しめる熱い絆のストーリーで、とても面白かったため。(20代・男性)
毎年、色んな個性のプリキュア戦士を楽しんでいます。敵だった子がプリキュアになる過程は胸熱!変身するのが、人間の女の子だけではないところも面白いです!(30代・女性)
小さい頃、プリキュアが大好きで毎週楽しみに見ていました。今も日曜日にプリキュアがやっていると何となく見てしまいます。何と言っても小さい子の心をくすぐる悪いものをストーリー性を持ってやっつけていく、また衣装が可愛いところもはまっていた要因です。(30代・女性)

【第1位】おジャ魔女どれみ ※続編含む(56票)

栄えある第1位に輝いたのは「おジャ魔女どれみ」でした!

『おジャ魔女どれみ』は、1999年から2003年にかけて放送されました。物語は、普通の小学3年生である春風どれみが、偶然魔女見習いになり、仲間たちと共に魔法の修行を積む姿を描いています。

どれみはある日、不思議な魔法堂に迷い込み、そこで魔女のマジョリカに出会います。彼女を魔女と見破ってしまったため、マジョリカは魔女ガエルの姿に。マジョリカを元の姿に戻すため、どれみ自身も魔女見習いとなり修行を始めます。どれみは、親友の藤原はづき、妹尾あいこなどとともに魔女見習いとなり、「おジャ魔女」として様々な試練に立ち向かいます。

『おジャ魔女どれみ』は、魔法少女アニメの定番である変身や魔法の要素を取り入れつつも、日常生活や学校生活のリアルな描写が特徴です。友情や努力、成長をテーマにしたストーリーが多くの子供たちに愛され、長年にわたり支持されています。

男の子ながら仮面ライダーと続けて毎週見ていた(30代・男性)
子供の頃に見ていましたが、可愛い絵柄に魔法という心をくすぐられるアニメでした。可愛いだけでなくストーリーも面白く感動のシーンもたくさんありました。何年経ってもたまに見たくなるあアニメです(30代・女性)
私の中の朝のアニメといえばおジャ魔女どれみ以外ありえません!キャラクター一人一人の個性がたっていて、服装や雰囲気を真似するのが大好きでした!誰もが知ってるキャッチーな歌もつい口ずさんでしまいます!(30代・女性)

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
調査対象:全国の10代~70代
有効回答数:200

※記載している回答は原文ママ
※記事内の情報は執筆時点の情報です