1. トップ
  2. 元ホステスが見てきた「女性をムッとさせてしまう男性」の言動

元ホステスが見てきた「女性をムッとさせてしまう男性」の言動

  • 2024.6.28
  • 24398 views
undefined
出典:PIXTA

ついさっきまで機嫌よく会話をしていたはずなのに、なぜか女性の機嫌が悪くなってしまい、理由もわからないといった経験をしたことはありませんか?もしかすると、気がつかないうちに女性をムッとさせてしまう言動をしているのかもしれません。

今回は男性だけでなく、多くの女性からも指名をいただいてきた元ホステス・Chikaが、「女性をムッとさせてしまう男性」の言動を紹介します。

「女性をムッとさせてしまう男性」の言動とは?

女性を不機嫌にさせてしまう原因は、意外に男性が悪気なく発した言葉だったり、よかれと思った行動だったりすることが多いようです。

そんな注意したい女性をムッとさせてしまう男性の言動とは、「知らずしらずのうちにコンプレックスを指摘」「男尊女卑と勘違いさせる発言」「上から目線」の3つ。それぞれ見ていきましょう。

知らずしらずのうちにコンプレックスを指摘

ありがちなのは、褒め言葉やなにげない会話のつもりで放った容姿を指摘するコメント。褒めているつもりで「健康的な体型だね!」「肌が白いね!」などと、容姿に関する発言をしてしまっている方は注意が必要です。

実は痩せたいと感じる女性にとっては健康的に見える体型がコンプレックスだったり、色白できれいと感じている肌も本人にとっては血色が悪いとコンプレックスに感じていたりすることも。悪気なくコンプレックスを刺激してしまっているケースがあります。

男尊女卑と勘違いさせる発言

2つめは、男尊女卑と勘違いさせる発言。「女性で出世していてすごいね!」「男性顔負けの稼ぎ!」といった褒め言葉は、女性を不快にさせてしまう可能性があります。

現代は昔と違い、女性でも社会的地位や役職を得られ、性別に関係なく活躍しやすい社会になってきています。しかし古い考えを持ったままの方がいることも事実で、出世するまでに女性ならではの苦悩を抱えてきたというケースも…。そういった過去の経験がトラウマになっている方は、「女性なのに」といったフレーズに敏感だったりします。

男性側に悪気はないのですが、傷つけてしまう可能性があるのが、気をつけたいですね。

上から目線

最後は上から目線な男性。家事や育児は女性の仕事だと考えていたり、女性に対して「お前」呼びしていたりする男性は要注意です。

どうしてそんな風に上からものを言えるのだろう?と女性に不快感を与えてしまうことがあります。募りにつのった不快感はささいな一言で爆発し、取り返しのつかない事態になることも…。

まとめ

「女性をムッとさせてしまう男性」の言動は3つ。

  • 知らずしらずのうちにコンプレックスを指摘
  • 男尊女卑と勘違いさせる発言
  • 上から目線

よかれと思った言動が、相手をムッとさせてしまうこともあります。男女関係なく、相手の立場になって言動には注意を払いたいですね。

 

※記事内の画像はイメージです



ライター:Chika
18~23歳まで5年間、中国地方の繁華街でホステスとして稼働。老若男女問わない接客スタイルで、男女ともに複数のお客様から指名をいただく。お客様の特徴や好み・会話内容はすべてノートに残しており、ノートは10冊以上にも及ぶ。
くだらない話題から真剣な人生相談まで、多岐にわたる会話を経験。ホステス卒業後も人に関わる職業をしていて現在はライターとして活動中。