1. トップ
  2. 飲み会で…上司の未納額が「10万超え」!?奥さんにバラした結果、“衝撃のラスト”に「かわいそう」

飲み会で…上司の未納額が「10万超え」!?奥さんにバラした結果、“衝撃のラスト”に「かわいそう」

  • 2024.6.10
  • 7257 views
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

同僚や先輩と、将来の夢や、時には愚痴なども語りながら楽しく飲むお酒は格別なもの。明日への活力に繋がる、大切なコミュニケーションの一つですよね。

本記事では「飲み会での残念な先輩」についてご紹介します。

仲間内の楽しい飲み会のハズが...。

こちらのエピソードは会社員の40代女性が教えてくれました。

 

私たちは、仲の良い同僚や先輩と週に1回程度で飲み会を開いていました。メンバーは大体いつも同じ。支払いは1人がカードで済ませ、後から精算金額を口座へ振り込みか、現金で手渡していました。

このメンバーの中では私がカードを切ることが多かったのですが、そこは仲間内の飲み会。金額に傾斜はつけずに一律で請求していました。

ところが、全く払ってくれない先輩が1人いたのです。エクセルで全員の精算を管理しており、そのデータを先輩に送り精算をお願いしたところ、A先輩は給料が入ったら払うと言いながらも、

「クレジットの引き落とし額が大きいから、ちょっと待って!」

と、なかなか払ってもらえず…。先輩の未納額がどんどん加算され、なんと10万円以上もの大金になってしまいました。

何度言っても返してくれないので仕方なく、最終的に、社内結婚した奥さんに事情を話して全額精算してもらうことに。どうやら未払いだということを話していなかったようで、A先輩は奥さんにめちゃくちゃ怒られていました。

飲んで酔いつぶれることが多く、みんなに迷惑をかける上に、料金を払おうともしないなんて。いくら仕事ができても、社会人としてどうなんでしょうか?

奥さんに払ってもらうというあまりにも恥ずかしい結果になってしまい、憤っていた奥さんがかわいそうだなと思ってしまいました。

お酒の飲み方はその人を表す...!?

どんなに仕事をバリバリこなしていたとしても、お金の面でのルーズさはいただけませんね。仕事上のコミュニケーションにまで影響が出てしまいそうです。

それにしてもパートナーのルーズさの被害を被った奥さんが不憫です。楽しくお酒を飲んだ後はスマートに精算を済ませる。これが大人の飲み方かもしれませんね。



提供:40代女性/会社員

※本記事は媒体独自に募集した体験談を元に構成しています
お酒は20歳になってから