1. トップ
  2. 「水たまり遊び、どこかで止めた方がいい?」 2歳の行動に「すごい」「声出して笑ったw」

「水たまり遊び、どこかで止めた方がいい?」 2歳の行動に「すごい」「声出して笑ったw」

  • 2024.6.11
  • 20870 views

6月は雨が多く、洗濯物が外で干せなかったり体調が悪くなってしまったりと、何かとどんよりしがちな季節。ですが、中には梅雨などお構いなしに、元気に雨を楽しんでいる子どもたちも。

ぽにょ(@soso20211020)さんが、雨上がりの日のお子さんの様子をX(旧Twitter)に投稿すると、「かわいすぎる」「うちの子も同じことするー!」と話題になっています。

いったい、2歳半のお子さんはどんなことをしていたのでしょうか?

気になる投稿が、こちら!

あ、あ、頭からいったかー!

水たまりに映るものが気になったのか、水たまりの中に入って行きたくなってしまったのか…。手をついたり、座り込んだりは予想の範囲内ですが、まさか頭からいくとは想定外!

髪も頭も泥まみれになってしまうなあとは思いつつも、楽しそうな姿を見ると、好きに遊ばせてあげたい気持ちもわかります。近くにほかの人もいませんし、体と服なら後で洗えばなんとかなりますしね!

ぽにょさんは、お子さんから「顔洗ってもいい?」と聞かれ、顔を洗ったり水を口に入れたりするのは止めたとのこと。

好奇心旺盛な子どもの行動をどこで止めるかは悩みどころですよね…。

プール感覚だったのかも

undefined
出典:ぽにょ(@soso20211020)さん

投稿者さんに、お子さんのご様子についてお伺いしました。

---豪快ですね!お子さんは水たまりで遊ぶのがお好きなのでしょうか?

「普段あまり水たまりに入る機会がないのですが、この日は後の予定もなくすぐ帰れる環境だったため、たまには好きにさせようと思い許しました。最近、習い事のプールが楽しくなってきたのでその感覚で入ったようです」

---泳いでみたくなったのですね!どんなタイミングでこの状況になったのですか?

「お散歩の途中公園によって滑り台も雨上がりで濡れていたので、園内を散策し始めて10分ほどたった頃です。初めは『水たまり、入ってもいい?』から始まり、だんだん豪快に遊び始めました

---まず親御さんの許可を取って偉い…!ちなみに、このお写真の後はどうなったのでしょう?

「気温があまり上がらない日だったので気が済むまで遊んだら寒くなったようで、『温泉に入りたい!』と言い、素直に帰りお風呂に入りました

---自分からお風呂を申し出るとはありがたいですね。雨上がりの日をめいっぱい楽しめたようで、何よりです!

うちの子も同じことします…

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

うわぁぁぁぁ 予想外
かわいすぎる
声出して笑ったw
すごい
これされて叫ばないくらいドンと構えた母になりたい(なれない)
ひょええええw
髪の毛がああああw
もうこうなったら私は諦めてしまうww

うちの子も…

今日の我が子もこんな感じ…頭から足まで泥だらけ
楽しそうだったから良し
かわいい
うちの子はこれくらいの歳の時にいきなり水溜まりの中でしゃがみこみ、おしりが濡れて不機嫌になり、『抱っこー!!』と。
抱っこした私の服もびちょびちょになりながら家に帰ったのを思い出しました
水溜りで思いっきり遊ぶのって子供の特権だよね!やれやれーい!ってなもんで泥んこまみれにさせてたよ!(笑)ほんっと可愛い。最高

いつ止める?

口に入りそうになったら。一応ボツリヌス菌いるから注意
水飲まなきゃとりあえず静観してます

同じように、「うちの子も、水たまりで思いっきり遊んでびしょびしょ泥まみれになった」という声が多数!自分の子どもの頃を振り返って、水たまり遊びが楽しかったと懐かしむコメントも。

また、皆さん、ぽにょさんと同様、「水たまりの水は飲まないように」ということはきちんと指導し、見守っておられるようです。

自分の動きに合わせて水飛沫が上がることや、波紋が広がることなど、水たまり遊びは楽しいことがいっぱい。子どもや周囲に目を配りながら、好奇心を育てていってあげたいですね!



取材協力:ぽにょ(@soso20211020)さん