1. トップ
  2. パリ在住の女性「2年半でこうなりました」 4万人が賞賛したワケに「すごい」「狂ってる」

パリ在住の女性「2年半でこうなりました」 4万人が賞賛したワケに「すごい」「狂ってる」

  • 2024.6.22
  • 38370 views

Googleマップには、「ピン留め」という便利な機能があります。特定の場所にピン(旗)を立てて保存するもので、お気に入りの場所などを見返す際、大変便利だと評判。活用している方も多いのではないでしょうか?

pirosuke(@pirosuke_new)さんが、ピン留め付きGoogleマップの驚きの姿をX(旧Twitter)上に投稿したところ、「すごい!」「私もやってる!」などのコメントと、たくさんのいいねが集まりました。

いったいどのような様子だったのでしょうか?

その投稿がこちら!

すごい数のマーク! ピン留めされた場所が重なり、Googleマップを埋め尽くしています。

こちらはすべてpirosukeさんがご自身でつけたマーク。以前お住まいだったパリで再訪したいお店や気になるお店などを細かくチェックし、ピン留めしているとのことです。

まさに努力の結晶! これさえあればパリの街は完璧! と言えそうな宝の地図ですね。

約2年半分の成果! 素敵なお店が集まる宝の地図

pirosukeさんに、こちらのエピソードについて詳しくお伺いしました!

---すごいマッピングの量に驚きました!いつ頃からGoogleマップ上にピンを立て始めたのですか?

「パリに住み始めた2021年の春からマークをつけ始めて2023年の秋までの2年半分でこうなりました」

---2年半でこの量! サーチ力が素晴らしいですね。

「何かに載っていた店や人から聞いた店もマークしますが、知らないエリアに出かけた時は、家に帰ってから『今日の道をもう少し歩いたらこんな良さそうな場所があったんだ!』と知ってガッカリすることがあるので、出かける前に周辺の予習をして口コミの良い店や見ておきたい場所をマークすることも多いです。そしてこうなりました」

---予習がたいせつなのですね!どんなジャンルのお店が多いのでしょうか?

パリなのでやはりカフェやレストランといった飲食店が多いのですが、チョコレート専門店やブーランジェリーもすごく多いです」

---パリのパン屋さん(ブーランジェリー)、おいしいでしょうね〜!

「毎年バゲットコンクールやクロワッサンコンクールが開かれて受賞店が発表されるので、そのマークも欠かせません。マークのメモ欄に「◯◯年クロワッサンコンクール1位の店」と書き添えます」

---観光ガイドブックが作れそう! ちなみに、とても便利なマップですが、たくさんマークをつけることの注意点はありますか?

「私の投稿に反応くださった方から『マークを付け過ぎると突然全部消えてしまう事がある』『Googleマップ起動時に読み込み時間がかかるのでは?』などご意見を頂いています。私も含め、マークし過ぎていきなり消えてしまったら悲しいので、多くの方に知っていただきたい注意点ですね」

---それは気をつけなければなりませんね! ためになるお話をありがとうございました。

「同じことしてる人がいて嬉しい!」ヘビーユーザーから共感の嵐

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

すごい 同じことしてる人がいて嬉しい。とにかくGoogleマップに旗立てていくスタイルなので、これを失ったら生きていけない!って思ってます。お宝です
私もGoogleマップで保存しまくるタイプ!!
同じような感じの人見つけて、なんだか嬉しい
狂ってるのわたしだけじゃなかったと知れてうれしい

同じように「気になるお店にマークをつけている」という方から、共感のコメントが多数寄せられていました。中には「アイコンを絵文字にすると何のお店かわかりやすい」などのアイデアも。

皆、「自分だけの宝の地図」を持っているのですね! 「自分も作ってみたい」と感じる素敵な投稿でした。



取材協力:pirosuke(@pirosuke_new)さん