1. トップ
  2. 男児の母親「水筒は横倒しにして」 注意喚起のワケに「これofこれ」「有益すぎる」

男児の母親「水筒は横倒しにして」 注意喚起のワケに「これofこれ」「有益すぎる」

  • 2024.6.11
  • 76020 views

そろそろ梅雨入り間近。夏に向けて気温がどんどん上昇している中、欠かせないアイテムが「水筒」。我が子のため、自分のために毎朝大きな水筒に麦茶やお水を入れているという方も多いのではないでしょうか?

いとまき(@itomaki_mac)さんが、水筒の水漏れを防ぐライフハックをX(旧Twitter)上に投稿したところ、「なるほど!」「助かる!」などのコメントと2.5万いいね(2024/6/10時点)が集まりました。

いとまきさんが普段行っている水筒の水漏れ対策とはどのようなものなのでしょうか?

その投稿がこちら!

水筒にドリンクを入れたらすぐ横倒しにし、それから別の作業を進めること!

確かにしばらく水筒を横倒しにしていれば、水漏れがあってもすぐに気づけます。このライフハックのポイントは、「水筒にドリンクを入れる作業」を真っ先におこなって、その後別の準備をすることですね。

簡単で、しかし絶対確実な素晴らしいライフハックでした。

実体験から試行錯誤してたどり着いた「水筒を横にする方法」

投稿者さんに、こちらのエピソードについて詳しくお伺いしました。

---とても有益なライフハックですね!この「水筒を横にする方法」を思いついたきっかけがあれば教えてください。

「今まで、パッキンをつけ忘れたわけではないのに、じわじわと中身が漏れることがありました。そういうときは、蓋を開けてパッキンを入れ直してまた閉めると漏れなくなるので、おそらく蓋を閉めたときにパッキンが微妙にずれてしまうことがあるのだと思います。その際、漏れていないか確認するために横倒しにしていたのですが、今はパッキンを取り外したりする前に、水筒に飲み物を入れたら必ず横倒しにするようになりました」

---しばらく横倒しにしていれば、「漏れているのに気づかなかった」ということもありませんものね! 水筒が大活躍する夏に向けて、素晴らしいお話をありがとうございました!

「なるほどー!!」水筒の水漏れに悩まされていたパパ&ママから賞賛の嵐

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

一回パッキン忘れて(完全私のせい)教科書もノートも全部ぐしょぐしょで帰ってきたことあるからコレ毎日やってる
あーなるほど…家で倒して確認したら良いんだ…ほんと何度大惨事になってるか
なるほどー!!!長女の教科書が入学1ヶ月でボコボコになってしまったからこれから真似しよう笑
これofこれ!! しなかったばかりに何度空の水筒と水浸しのバッグ(&背中)を経験したか! なんならコーヒーでも!
私もこんな感じのやってる 水筒×4を蓋閉めて真っ逆さまにして閉まってるか確認してる笑 これしなかった時に痛い目みたからね
有益すぎる

多くの方から共感のコメントが寄せられていました。たくさんの方が「水筒から水漏れし、教科書が水浸しになってしまった」という経験をしているようです。

学習用タブレットを持ち帰る学校も増えています。「水筒を横にする」というライフハックはこれからますます重宝されそうですね。



取材協力:いとまき(@itomaki_mac)さん