1. トップ
  2. 結婚式で…姉にあげた『5万円』のご祝儀→姉「内祝いは両親と一緒にするね」...その後発覚した【まさかの事態】に絶句

結婚式で…姉にあげた『5万円』のご祝儀→姉「内祝いは両親と一緒にするね」...その後発覚した【まさかの事態】に絶句

  • 2024.6.8
  • 32571 views
undefined
出典元:PIXTA(※画像はイメージです)

家族や友達、恩師を呼んで盛大に行われる結婚式。「おめでとう」「ありがとう」という言葉が飛び交うとてもハッピーなイベントですが、すべてそうとは限らないようです。

本記事では、「姉の結婚式で体験した信じられない扱い」についてご紹介します。

小さい頃から一緒に過ごしてきたのに…

こちらのエピソードは、主婦の40代女性が教えてくれました。

 

10年前、私が、姉の結婚式に出席した際のエピソードです。

当時独身で会社員だった私は、姉の結婚式にご祝儀として5万円を渡しました。

事前に姉から「何袋も内祝いを用意するのが大変だから、両親と一緒にしてもいいよね」と言われており、両親の分と私の分を一袋にまとめて渡す、という意味だと思っていたのですが…。

なんと、内祝い自体が両親と一緒で、すべて両親が受け取り、私には何もありませんでした。

両親が受け取った内祝いもご祝儀の額からしたら、とても少なく…。「両親とは別でご祝儀を渡しているのだから、そこはきちんと対応して欲しかったな」と思いましたが、私が両親から分けてもらうのも気が引けて出来ませんでした。

しかも当日の披露宴では、私の席だけ親族席ではなく、「新婦の友人席の出席が少ないから」という理由で私は友人席に座ることに。

さらに、披露宴で定番の小さい頃からのアルバム写真が流されましたが、私の存在はないような作りでした。今まで出席した披露宴では、両親はもちろんきょうだいなど家族全員へのメッセージがあるものばかりだったので、そういうものだと思っていた私は、驚きを隠せませんでした。

「席も友人席で、アルバム写真にも登場しない私は何者なんだろう…」と、とても寂しい気持ちになりました。

この出来事をきっかけに、「私だけが姉に対して献身的に尽くしてきていただけで、姉はそうではなかったんだな」と目が覚めました。

今では姉と距離を置いて、平穏無事な生活を送っています。

どうしてそんな扱いを…?

これは胸がギュッと締め付けられるような寂しい出来事ですよね。投稿者さんのお姉さんは、どういった気持ちからこのような扱いをしたでしょうか。

今は距離を置いて、平和な毎日を送れているのですね。姉妹とは言えど、性格の合う合わないはあるはずですので、良い距離感を保ちながらこれからも過ごしていけるといいですね。



提供:主婦/40代女性

※この記事では媒体で募集した体験談を掲載しています