1. トップ
  2. 『逃げ恥』『ロンバケ』が負けた?!“社会現象を巻き起こした”ドラマランキング!驚異の1位に...「最強のインパクトだった」「日本中の口癖」

『逃げ恥』『ロンバケ』が負けた?!“社会現象を巻き起こした”ドラマランキング!驚異の1位に...「最強のインパクトだった」「日本中の口癖」

  • 2024.6.1
  • 73632 views

ドラマは、時に社会現象を巻き起こし、多くの人々の心を深く掴みます。泣いたり笑ったり、胸が熱くなる瞬間をもたらしてくれた名作たち。中には、人生観を変えるほどの影響を与えた作品もあったでしょう。

この記事では、「一度観たら忘れられない!」社会現象を巻き起こしたドラマについて全国の254名にアンケートを実施!
その結果をもとにTOP3に選ばれた名作をランキング形式でご紹介します。あなたの心に残るドラマはランクインしているでしょうか?

第3位 ロングバケーション(37票)

第3位にランクインしたのは、1996年に放送され、一世を風靡した名作ドラマ『ロングバケーション』です。
このドラマは、木村拓哉さん山口智子さんが主演を務め、放送当時から多くの視聴者が釘付けになりました。木村拓哉さんのヘアスタイルが「キムタクヘア」として大流行し、ファッションやスタイルでも話題を集めました。視聴者からは、「これ以上の恋愛ドラマに出会ったことがない」といったコメントが寄せられ、その影響力の大きさを物語っています。

ロンバケやってたときはみんなキムタクヘアしてたし、主題歌も大ヒットしたから(39歳 / 女性)
現代では考えられないが、90年代の月9×キムタクのドラマはほぼ神格化されていたと当時リアルタイムで見ていた世代はみんな思う。(41歳 / 男性)
何回見ても面白いし、これ以上の恋愛ドラマに出会ったことがないから。(33歳 / 女性)

第2位 逃げるは恥だが役に立つ(53票)

undefined
(C)SANKEI

第2位にランクインしたのは2016年に放送され、大ヒットを記録したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』です。
新垣結衣さん星野源さんが主演を務めたこの作品、テーマは契約結婚ですが結婚に対する価値観や働き方男女の役割についても深く考えさせられる物語となっており視聴者の共感を生みました。主題歌である星野源さんの『恋』と、その曲に合わせた「恋ダンス」は、キャッチーで覚えやすくSNSや動画サイトで真似する人々が続出。ドラマの人気を一層高め、社会現象と呼べるほどの広がりを見せました。

結婚に対する価値観を考えさせられるストーリーが面白かったです。主題歌やそのダンスもすごく流行ったし、星野源とガッキーが結婚したこともすごいニュースになったので。(37歳 / 女性)
周りのほとんどの人が恋ダンスを踊れていたから。(25歳 / 女性)
夫婦別姓や、コロナ感染症についてもドラマの中で出てくるため、現実的な社会問題などについても考えられるドラマだったため。(30歳 / 女性)

第1位 半沢直樹(58票)

undefined
(C)SANKEI

堂々の第1位に輝いたのは、2013年と2020年に放送され、社会現象を巻き起こしたドラマ『半沢直樹』です。
堺雅人さんが主演を務めたこの作品は、高い視聴率を誇り、放送されるたびに話題を集めました。どんな困難に直面しても立ち向かい、最終的に逆襲を成功させる半沢の姿は、視聴者に爽快感を与え、多くの人々の心を掴みました。
なんといっても堺雅人さんの圧巻の名演技と決めゼリフ「倍返しだ!」流行語となり、半沢直樹の象徴ともなりました。

セリフの「倍返し」は流行語になったほどインパクトを与えたので(56歳 / 男性)
決めゼリフ「倍返しだ!」に顔芸とも呼ばれた名演技が最強のインパクトだったので。(50歳 / 女性)
なんと言ってもあの一言です。「倍がえしだ!」は、当時日本中の人たちが、何かにつけて口にしていたセリフです。(69歳 / 男性)
どんな困難に会っても必ず逆襲する気持ち良さ(67歳 / 男性)

惜しくもTOP3に入らなかった、心に残る名作たち

今回は、惜しくもTOP3入りを逃したものの、多くの人々に愛され続けている魅力溢れる名作ドラマがまだまだあります。
アンケート回答者から寄せられたコメントと共にご紹介します。

家なき子(36票)

当時、学校で『同情するなら金をくれ』とみんなが言っていた。犬を飼い、リュウと名付ける人も増えた。(45歳 / 女性)

101回目のプロポーズ(29票)

トラックのシーンはパロディも大量に生産され影響の強さを感じました。(46歳 / 男性)

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(選択式)
調査実施日:2024年5月29日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:254名