幸運な人になりたいと思っているなら、すでに幸せに恵まれている人の真似をすると近道です。そこでこの記事では、幸運な人に共通する家の特徴を5つご紹介。ぜひ運気アップを目指している人は参考にしてみてくださいね。
幸運な人の家を真似しよう!
ゴミを放置していない
ゴミは、風水的に厄を意味するもの。そんなゴミを放置していると、どんどん運気が下がってしまいます。幸運な人はゴミを溜め込まず、こまめに捨てる傾向に。またゴミの分別をしていない人も幸運力が低くなっています。お住まいの地域のルールに合わせて、ゴミはきちんと分別するようにしましょう。これだけでも、簡単に運気を上げられますよ。
いい香りがする
運が悪い人は、嫌な匂いがする家に住んでいると占いの世界では考えられています。体臭が強い人は、ベッドシーツやファブリックを頻繁に洗濯して、いつでも清潔に保つよう努めましょう。家からカビの匂いがする場合は、掃除を心がけて。異臭がするわけではないという場合は、運気を高めるためにもルームフレグランス、アロマ、お香などを活用するといいですよ。
水回りをきれいにしている
水回りは、邪気が集まりやすい場所。そんな水回りを汚くしていると、運気がどんどん下がってしまいます。幸運に恵まれる人になりたいなら、いつでも水回りを清潔に保つようにしましょう。例えば、シンクに生ゴミを放置しないことであったり、お風呂にカビを生やさないようにすること。また毎日トイレ掃除を欠かさないなどを意識すると吉。幸運力が上がりますよ。
床が磨かれている
風水では、いい運気は地面の近くを漂い、足から入ってくるといわれています。そのため、床をきれいに磨くと幸運になると考えられているのです。たくさんの幸運を手に入れたいと考えているのであれば、床磨きに力を入れてください。可能であれば、いつでもピカピカだと最高です。床が汚いと、悪運を漂わせてしまうので注意してくださいね。
整理整頓されている
占いの世界では古くから、物にはエネルギーが宿っていると考えられてきました。そのため、物を乱雑に置いていたり、適当に扱っていたりすると、運気が下がってしまう可能性が…。運に愛される人は、使う物をきちんと整理整頓しているという特徴があります。物の住所を決めて、きちんと整頓する。これさえできれば、物に宿るエネルギーが暴走して運気を下げなくて済みますよ。
※記事内の画像はイメージです
※記事内の情報は記事執筆時点の情報です
監修・著者:恋愛占い師 レイナ(Instagram)
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。