1. トップ
  2. 余った「豆腐」 劣化をおさえる意外な方法に「助かる」「簡単」

余った「豆腐」 劣化をおさえる意外な方法に「助かる」「簡単」

  • 2024.6.21
  • 35137 views
undefined

豆腐パックを開封したのに全部使えず残ってしまった…といった経験はありませんか? そのままラップをかけて保存しても、どんどん水分が出てきてしまったり、雑菌の繁殖が気になったりしますよね。

そこで今回は、「余った豆腐の保存方法」をご紹介します。少しでも長くおいしさをキープできるよう、ぜひチェックしてみてください。

水を入れて冷蔵庫で保存

undefined

それでは実際に「余った豆腐の保存方法」を試していきましょう。

用意するのは、豆腐を入れる容器と蓋。今回は保存容器を使っていきますが、お皿とラップなどでもOKですよ。

undefined

まずは、余った豆腐を容器に入れます。この時、豆腐と一緒に入っていた封入水は入れないでくださいね。

undefined

次に、容器に水道水を入れます。豆腐がかぶるまでたっぷり入れましょう。

undefined

水を入れたら、しっかり蓋をして冷蔵庫に入れます。これで保存の準備が完了です。

毎日水を入れ替える

undefined

豆腐の保存は、冷蔵庫に入れて終わりではありません。衛生的に保つため、毎日水を入れ替える必要があります。

undefined

こちらは冷蔵庫で丸1日保存した豆腐。味も食感も特に変化がなく、冷奴としても十分おいしくいただけそうです。

保存期間は、パックに表示された賞味期限が目安。また、数日保存した場合は、加熱してから食べるようにしましょう。

きれいな水に浸しておいしさをキープしよう

undefined

今回は「余った豆腐の保存方法」をご紹介しました。きれいな水に浸して冷蔵保存するだけで、劣化のスピードを遅くすることができるなんて簡単で助かりますよね。

豆腐を使い切れなかった時は、ぜひ試してみてください!