1. トップ
  2. 【コージーコーナー】好評の“限定スイーツ”がウマすぎた「絶対リピする」「3回目買おうかな」

【コージーコーナー】好評の“限定スイーツ”がウマすぎた「絶対リピする」「3回目買おうかな」

  • 2024.6.27
  • 13142 views

近年あちこちで目にするようになった、台湾発祥のスイーツ「台湾カステラ」。日本のカステラと違うふわふわ食感に、一度食べてすっかり魅了されたという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、コージーコーナーの「ふわシュワ台湾カステラ」をご紹介します。台湾カステラをイメージして作られた期間限定商品です。実際に購入してみましたので、どのような味に仕上がっているのか詳しくチェックしていきましょう。

黄色と白のコントラストが可愛らしい「ふわシュワ台湾カステラ」

undefined

こちらがコージーコーナーの「ふわシュワ台湾カステラ」(税込432円)。2024年5月31日から期間限定で販売中の商品です。黄色と白のコントラストが可愛らしく、店頭のショーケースでも一際目を引いていました。

また、コージーコーナー公式サイトによると、1個当たりのカロリーは約385kcalとのことです。

undefined

高さを測ってみたところ、約7cmもありました。高さがあるのも台湾カステラの特徴の1つですが、そんな点もしっかり再現されていますね。

undefined

重さも測ってみましょう。お皿の分を除いて約112.4gでした。大きさの割には軽いので、ふわふわのエアリーな質感を楽しめそうですよ。

まさに「ふわシュワ」食感で絶品

undefined

それでは、いよいよお待ちかねの実食です。まずはホイップクリームからいただいてみます。

北海道産生クリームが入ったホイップクリームは、まろやかでコクがあります。控えめな甘さがミルキーな風味を引き立てていて、ほっこりするような優しい味わい。メレンゲのような軽い口当たりも好印象です。

undefined

カステラ生地はしっとりしていてきめが細かく、プリンとスポンジ生地を組み合わせたようなイメージ。ふるふると震える程やわらかく、口に入れるとシュワッと溶けるような感覚がたまりません…!

「オーブンでじっくりと湯煎焼きしたカステラ生地」とのことですが、そんな焼き方がこのしっとり感ややわらかさを作り出しているのでしょうね。

undefined

今度はホイップクリームとカステラ生地を一緒にいただいてみましょう。別々に食べても十分おいしかったのですが、カステラ生地の甘みとホイップクリームの風味が奏でるハーモニーはまさに至福の味。あまりのおいしさに次々と食べ進めたくなります。

新感覚のおいしさに感激…!

undefined

コージーコーナー公式サイトに温めて食べる方法が記載されていたので、早速試してみましょう。電子レンジの加熱目安は、500Wで15秒~20秒とのことです。

undefined

500Wで20秒温めたのがこちら。上にのっていたホイップクリームが、とろ~りとろけて崩れていますね。見た目からもおいしさが伝わってきて、なんだかワクワクしてきましたよ!

undefined

カステラ生地にとろけたホイップクリームを絡めると、味や食感が先ほどとはまったく違っていて驚いてしまいました。ホイップクリームは練乳のようにドロッとやわらかくなり、カステラ生地はますますプリンのようなトゥルンとした質感に変化しています。

温められたことで、卵やミルクの風味が際立っていて絶品!これまで味わったことのない新感覚のおいしさに感激してしまいました。

あまりのおいしさに一度食べたらハマります

undefined

今回ご紹介した「ふわシュワ台湾カステラ」は、台湾カステラをイメージして作られた絶品スイーツでした。ホイップクリームとの組み合わせも抜群で、一度食べたらハマること間違いなしですよ。

このふわシュワ食感のやみつきになる方が多いようで、SNSでは「3回目買おうかな」「絶対リピする」などの声があり、かなり好評の様子。気になった方は、期間限定商品ですのでお早めに試してみてくださいね!

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※クチコミはSNS上での2024年6月25日時点のものです。