1. トップ
  2. ミスド公式が教える「ドーナツのアレンジ方法」がウマすぎた「もっと早く作ればよかった」「最高」

ミスド公式が教える「ドーナツのアレンジ方法」がウマすぎた「もっと早く作ればよかった」「最高」

  • 2024.6.14
  • 9527 views

ミスタードーナツにはたくさんの魅力的なドーナツが販売されていますよね。そのまま食べてももちろんおいしいですが…実は、公式ホームページでアレンジレシピが紹介されていることはご存知でしょうか?

今回は、その中から大人気商品「ポン・デ・リング」を使用して作る「ポン・デ・磯辺巻き」にチャレンジしてみました! とっても簡単に、そしてあっという間にできるのに、味も食感も最高なんですよ。

材料はたった3つ!

undefined

アレンジレシピにチャレンジする際に、材料や調理の手間が多いとちょっぴり億劫に感じてしまう方も多いと思います。

でも、「ポン・デ・磯辺巻き」なら大丈夫! なんと、用意する材料はたった3つだけでいいんです。

undefined

気になる材料はこちら!

・ポン・デ・リング:1個
・だし醤油:約30cc
・焼きのり:1枚(約19×約6.5cm)

※1人分の材料です

「ポン・デ・リング」はミスタードーナツで買えますし、「だし醤油」も「焼きのり」もスーパーやコンビニですぐに購入できますよね。

さて、これらの材料を使用して、どのように「ポン・デ・磯辺巻き」を作るのでしょうか…?

1:ドーナツを電子レンジで加熱

undefined

まずは、「ポン・デ・リング」を電子レンジ(500W)で15秒程度温めます。加熱後は熱くなっているため、取り出す際は気をつけてくださいね。

2:だし醤油に両面をひたす

undefined

加熱してホカホカになった「ポン・デ・リング」はとってもおいしそう…! このままかぶりつきたくなりますが…今回は我慢することに。

それでは、温めた「ポン・デ・リング」の両面を「だし醤油」(約30cc)にひたします。つける時間によって染み込み具合が変わるため、お好みの味に合わせて調整してください。

3:焼きのりを巻いて完成!

undefined

「ポン・デ・リング」を「だし醤油」にひたしたら、最後に軽く炙った焼きのりを巻いて完成! とっても簡単に「ポン・デ・磯辺巻き」を作ることができました。

それでは、温かいうちに実食してみます!

味も食感もたまらない…!

undefined

早速食べてみたところ、「ポン・デ・リング」の特徴であるもちもち感が増してよりお餅に近い食感に!

甘さにくわえて「だし醤油」の旨味、風味が加わることにより、本当に磯部巻きのような味わいになっています。

undefined

醤油ではなく「だし醤油」を使っているからこそ、これほど磯部巻きの味わいに近くなっているのかもしれません。

パリッとした焼きのりも相性抜群! さすが公式アレンジレシピですね…「ポン・デ・リング」の魅力を存分に活かした一品だと思います。

もっと早く作ればよかった…!

undefined

私は昔から「ポン・デ・リング」が好きですが、そのままの状態でもおいしすぎるため、アレンジして食べようなんて思ってもみませんでした。

しかし、今回「ポン・デ・磯部巻き」にチャレンジした結果、「もっと早く作ればよかった…!」と少し後悔してしまう結果に。想像以上においしくてびっくりしてしまいました。

「ポン・デ・磯部巻き」以外にも、さまざまなアレンジレシピが紹介されていたので、今後も作ってみようと思います!


出典:ミスタードーナツ公式「おうちでアレンジドーナツ

※記事内における情報は原稿執筆時のものです。
※掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売、価格変更および販売終了の可能性もございます。
※商品のお取り扱いについては、店舗にお問い合わせください。