1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 本棚に“絵本と一緒に”並べておいて良かったと思うモノ3つ

本棚に“絵本と一緒に”並べておいて良かったと思うモノ3つ

  • 2024.5.23
  • 122 views
出典:ぎゅってWeb

アラフォー夫婦と子ども2人(小3・年長)の4人家族です。わが家は、家族4人分の本や絵本を1カ所に集めて収納しています。ごちゃつき感は否めませんが、コレが好奇心旺盛な今のわが家の姿と重なって、私にとっては心地いい風景。…とは言うものの、もう少しスッキリさせたいかな(笑)。

そんなわが家の本棚には、本や絵本以外に「絵本と一緒に並べておいて良かったな」と思うアイテムが3つあります。

1 | 文房具

出典:ぎゅってWeb

わが家の絵本棚の真ん中には、無印の収納BOXを置いて、絵本と一緒に文房具を並べています。

出典:ぎゅってWeb

A4サイズの引き出し3つには、
1.折り紙、
2.A4用紙、
3.ガムテープとセロハンテープと電池
を入れています。

出典:ぎゅってWeb

小さな引き出し6つには、
1.鉛筆と消しゴムと丸付け用赤ペン
2.色鉛筆
3.はさみとカッター
4.ホチキスとのり
5.修正テープと穴あけパンチ
6.ボンドと瞬間接着剤
を入れています。

わが家の息子たちは、ずっと集中して絵本を見ているタイプではなく、絵本からインスピレーションを受けたモノを作って戦ってみたり、カッコイイと思ったものを自分の手を動かしてカタチにしたいタイプ。

出典:ぎゅってWeb

絵本でインプットしたものを、すぐにアウトプットしている様子を見て「絵本と一緒に文房具を並べて良かったな」と思っています。

2 | 掲載誌

息子たちはふたりとも、ベビーモデルやキッズモデルとして、たびたび誌面に掲載されています。年々増える息子たちの掲載誌、掲載されている部分だけをスクラップしようかとも悩みましたが、どんな時代にどんな雰囲気で掲載されていたかも残したいと思い、今のところ全て残しています。

そんな息子たちの掲載誌に関しては、まだ自分の中で「コレだ!」という管理方法を思いついていないのですが、今のところはスペースがあるので、このまま残しておきたいな…と考えています。

出典:ぎゅってWeb

両親や従妹が遊びに来た際に「また雑誌増えたね~」なんて話ながら、プロが撮影してくれ、プロが編集してくれた、いつもの雰囲気とは違う子どもたちの頑張りを見てもらえるきっかけにもなっています。

そんな中、照れながらもまんざらでもなさそうに撮影での出来事を話す息子たち。そんな様子を見るたびに「絵本と一緒に掲載誌を並べて良かったな」と思っています。

3 | アルバム

子どもが産まれてからこれまで、写真はデータとしての保存に加え、印刷してアルバムにしています。そんなアルバムも、絵本と一緒に並べています。

出典:ぎゅってWeb

そんな事もあり、子どもたちは絵本を読むように、アルバムに手を伸ばして思い出を振り返ります。おかげで子どもたちはふたりとも、家族でおでかけしたり、旅行したりしていたことを、昨日のことのように話すことも多々。そんな話を聞くたびに「絵本と一緒にアルバムを並べて良かったな」と思っています。

本棚の風景

出典:ぎゅってWeb

これから、子どもたちの成長・家族の興味の移り変わりによって、本棚の風景がどんどん変わっていくと思います。

どんな風に本棚が変わっていくのか、じっくり定点観測していこうと思います。

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/かつき>

姉妹ママを切望していましたが、3歳3カ月3学年差兄弟のママになりました(^^) 夫と5歳&8歳の息子たちと、なんだかんだ楽しくやってます♡ 建築士と整理収納アドバイザー保有、趣味は模様替♪

元記事で読む
の記事をもっとみる