1. トップ
  2. グルメ
  3. 「作り方教えて」あまりの美味しさに”中の人”に詰め寄った!【成城石井】「スプーンが止まらない」限定4選

「作り方教えて」あまりの美味しさに”中の人”に詰め寄った!【成城石井】「スプーンが止まらない」限定4選

  • 2024.5.23
  • 212 views

こんにちは、ヨムーノライターで700万円貯めたヤギコです。節約経験から、コスパをシビアに判断するようになりました。今、注目しているのは成城石井です。

これまで成城石井は価格が少しお高い印象でした。しかし最近の物価高により、他社との価格の差が縮まってきたように思えます。

「そんなに金額が変わらないなら、材料や作り方にこだわっている成城石井のほうがいいかも?」と思う場面も増えました。

現在5月31日まで、成城石井では「タイフードフェア」を実施中。同社がタイフードフェアを開くのは今回が初めてだそうです。4月に行われたメディア向けイベントに参加したところ、これがもう美味しくて!自腹で購入した商品も。

成城石井の「タイフードフェア」おすすめ商品を紹介します!

【成城石井】激うまタイ料理①冷製の春雨サラダ

ヨムーノ

商品名:成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン) 価格:539円(税込)


まずは、「成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)」です。

そもそも成城石井は、他社のスーパーに比べて惣菜の売り上げの比率が高いんです。他社スーパーは1割以下に対して、成城石井は2割強。 そんな惣菜のなかでも人気があるのが春雨サラダです。

今回の春雨サラダは、「ラープ」というタイの伝統料理をアレンジした惣菜。鶏ひき肉の旨味とライムの爽やかな酸味、そしてアクセントとして花椒の辛味が楽しめる一品だそうです。

ヨムーノ

食べるてみると、美味しい! そして、味が複雑です。甘味、辛味、酸味、エトセトラ!が口のなかに溢れます。

それもそのはず、タイ料理では甘味、辛味、酸味、塩味、苦味がすべてふくまれているものが、美味しい料理の条件。タイ国政府官公庁の、カジョンデート所長が教えてくださいました。

春雨や鶏肉の味わいに加えて、甘辛いソースや、花椒の辛さ、パクチーの苦味、ライムの爽やかさが押し寄せてきます。なお、ライムの酸味が今回の料理のキモだそうです。隠し味みたいなものでしょうか。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★

理由:めちゃくちゃ美味しい!辛味が食欲を刺激します。冷製サラダなので電子レンジがない場所でも食べやすいのもありがたい。毎年の夏の定番商品になってほしいです。


【成城石井】激うまタイ料理②タイ風炊き込みご飯

ヨムーノ

商品名:「成城石井自家製 タイ風鶏肉の炊き込みご飯(カオ・モック・ガイ)」 価格:755円(税込)


つづいて、「成城石井自家製 タイ風鶏肉の炊き込みご飯(カオ・モック・ガイ)」です。

ヨムーノ

この炊き込みご飯は、「イスラム」系のタイ料理だそうです。「カオ(ご飯)・モック(覆いつくす)・ガイ(鶏)」の名前通り、ジャスミンライスとスパイシーな味付けの鶏モモ肉が楽しめます。

本場のおいしさに近づけるために、鶏モモ肉は柔らかく仕上げているのだそう。

ターメリックライスを炊き込んだ、ふわっとした香りを吸い込みながら鶏肉と一緒に食べると……かなり辛め!スイートチリソースもはじめは甘いのに後味は辛め。ジワジワと汗があふれてきます。唇もじんわり腫れてきます。これぞ、タイ料理!

野菜や卵の味に救われながら、ヒイヒイ言いながら食べ進むのが最高です。キャアキャア言いながらも、スプーンが止まらないんです。

ヨムーノ

ちなみに同所長は、子供の頃おばあさまやおじいさまから「塩味(えんみ)があるものを食べると辛味がおさまる」という話をよく聞かされていたそうです。

もし辛いと感じたら、おばあさまのご助言通りに塩気のある料理と一緒に食べてみてはいかがでしょうか。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆

理由:美味しいけど辛い!辛いもの好きな人にはたまらない1品のはず。


【成城石井】激うまタイ料理③オリジナルミルクティーゼリー

ヨムーノ

商品名:「成城石井自家製ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)」 価格:323円(税込)


つづいて、「成城石井自家製ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)」です。

ヨムーノ

タイでは練乳たっぷりのミルクティーが愛されているのだそう。そこに相性がいいマンゴーをくわえたデザートです。

土台のミルクティーゼリーにはセイロンティーを使用しています。シナモンや八角をくわえて、ちょっぴりスパイシーに作ったのだとか。

ヨムーノ

食べてみると、紅茶ベースのゼリーなのでわりとさっぱりめ。スパイシーさはあまりわかりませんでしたが、マンゴーのとろっと感とよく合いました。とてもタイっぽいスイーツですが、こちらは成城石井の創作料理なのだそう。

同所長は「こんなのタイにはない。今回のイチオシです。」と仰っていました。


・今回の味評価 ★★★★★

理由:ここでしか食べられない、成城石井のオリジナルスイーツ。さっぱりしていてとてもおいしいです。


【成城石井】激うまタイ料理④シラチャー

ヨムーノ

商品名:「シラチャーソース ホット」 価格:647円(税込) 重量(内容量):520g エネルギー:123kcal(100gあたり)


最後は、「シラチャーソース ホット」です。はい、調味料です。急に調味料をぶちこんできてすみません!

唐辛子やニンニクが入ったタイの調味料です。辛いのにニンニク独特の甘みがあってクセになる!

ヨムーノ

試食会では、「銘柄黒毛和牛ウチモモと海老、シラチャーマヨのエスニック風ステーキサラダ」(2,849円・税込)で登場しました。

なおこの料理は、成城石井が運営するワインバー「Le Bar à Vin 52 (ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ)」で提供しています。

ヨムーノ

料理に添えられていた、シラチャーマヨがめっちゃくちゃ美味しかった!美味しすぎて担当さんに詰め寄り、作り方を教えてもらったほどです。このシラチャーマヨは、上記のシラチャーソースとマヨネーズを1:9の割合で混ぜるだけ。お肉にも海鮮にも合う優れものです。

私もイベント後に自腹で購入し、シラチャーマヨ生活を楽しんでいます。ちょっとパンチが足りない時や、味変したい時におすすめです。ポテトにもあいますよ。1:9で使用するため、ぜんぜん減りません。コスパがいいです。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★

理由:なんでもタイ料理に変換してくれる。毎日に刺激が足りない人におすすめ。タイ色でバラ色の食生活がはじまる。


成城石井のタイフードのなかから、推したいお惣菜と調味料を紹介しました。タイフードフェアは5月31日(金)まで。ぜひ、お店をチェックしてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:ヤギコ

ミセスイオン、ワークマンマニア

大好き過ぎて、週7回イオンにかよっています。ワークマンのお洋服も春夏秋冬、溺愛しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる