1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年5月23日(木)「無限!キャベツと 豚のみそ炒め by保田 美幸さん」

【今日の献立】2024年5月23日(木)「無限!キャベツと 豚のみそ炒め by保田 美幸さん」

  • 2024.5.23
  • 706 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「無限!キャベツと 豚のみそ炒め by保田 美幸さん」 「味卵」 「キュウリとワカメのゴマ酢」 「トマトと玉ネギのスープ」 の全4品。

ごはんにもビールにも合うガッツリ主菜と、副菜でサッパリさせる献立です。

【主菜】無限!キャベツと 豚のみそ炒め by保田 美幸さん

調理時間:15分

カロリー:368Kcal

レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸

材料(2人分)

豚肉 (こま切れ)120g

<下味>

酒 大さじ1

砂糖 小さじ1

しょうゆ 大さじ1

キャベツ 200g

ピーマン 2個

水 大さじ3

<合わせみそ>

みそ 大さじ1.5

砂糖 小さじ2

みりん 大さじ2

ショウガ (すりおろし)1片分

サラダ油 大さじ1

豆板醤 少々

【下準備】

ボウルで<下味>の材料を混ぜ合わせ、豚肉をからめる。

キャベツはザク切りにする。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、縦6等分に切る。

<合わせみそ>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1. フライパンにサラダ油と豆板醤を入れて熱し、豚肉を加えて炒め、火が通ったら火を止めていったん取り出す。

2. 同じフライパンにキャベツ、ピーマン、水を入れて火にかける。煮たってきたら弱火にし、フライパンに蓋をして蒸し煮にする。

3. 野菜に火が通ったら蓋を外して火を強め、水分を飛ばすように炒める。

4. 豚肉を戻し入れ、<合わせみそ>を加えて炒め合わせて器に盛る。

【副菜】味卵

たくさん作って保存食にすると便利です。ラーメンにのせたり、サンドイッチに挟んだり、料理に幅広く使えます。

調理時間:10分+漬ける時間

カロリー:234Kcal

レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸

材料(2人分)

半熟卵 4個

<調味料>

砂糖 大さじ1.5

酒 大さじ1.5

しょうゆ 大さじ3

みりん 大さじ1

ショウガ (スライス)4枚

ミツバ (刻み)大さじ2

【作り方】

1. 小鍋に<調味料>の材料を入れて中火にかける。煮たったら火を弱めて15秒煮て、そのまま冷ます。

2. 厚手のビニール袋に半熟卵と<調味料>を入れ、冷蔵庫で1日漬ける。

冷蔵庫で5日間保存ができます。また、日が経つにつれて味が濃くなります。

3. 味卵を縦4つに切って器に盛り、ミツバを散らす。

【副菜】キュウリとワカメのゴマ酢

ゴマの香ばしい香りのする酢の物です。

調理時間:15分

カロリー:28Kcal

レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸

材料(2人分)

キュウリ 1本 塩 適量 ワカメ (塩蔵)30g

<甘酢>

酢 大さじ2

砂糖 大さじ1/2

すり白ゴマ 大さじ1

【下準備】

キュウリは薄い輪切りにして塩でもみ、しんなりしたら水気を絞る。

ワカメは水洗いして塩を落とし、水に10分漬ける。水気を絞り、食べやすい長さに切る。

ワカメ(干し)2g(2人分)を水で戻してもOKです。

【作り方】

1. ボウルで<甘酢>の材料を合わせ、キュウリとワカメを和えて器に盛る。

【スープ・汁】トマトと玉ネギのスープ

玉ネギの甘みとトマトの酸味が感じられるスープです。

調理時間:15分

カロリー:91Kcal

レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸

材料(2人分)

トマト 2個

玉ネギ 1/2個

水 大さじ1

サラダ油 大さじ1/2

水 350ml

塩 適量 ゴマ油 少々

バジル (生)4枚

【下準備】

トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。

玉ネギは薄切りにして耐熱容器に入れ、水をまわしかけ、ラップをふんわりかけて電子レンジで8分加熱する。そのまま粗熱を取る。

【作り方】

1. フライパンにサラダ油を熱してトマトを加え、しんなりするまで炒める。

2. 玉ネギを蒸し汁ごと加えて炒め合わせ、水を注ぎ、煮たったら弱火で5分煮る。

3. 塩で味を調えて器によそい、ゴマ油をかけ、バジルをちぎって散らす。

元記事で読む
の記事をもっとみる