1. トップ
  2. インテリア
  3. 新生活を始める人必見! 部屋のインテリアでダサくなりがちなポイント5つ

新生活を始める人必見! 部屋のインテリアでダサくなりがちなポイント5つ

  • 2024.5.23
  • 364 views

部屋のインテリアには、家主の個性が表れます。何色の家具を、どのように配置すればいいのか、迷ってしまう人も多いでしょう。

株式会社CHINTAIのYouTubeチャンネル『Woman.CHINTAI』では、垢抜けない部屋でやりがちなNG例を5つ紹介しています。

初めての一人暮らしなどで、レイアウトに困った時は、こちらの動画を参考にするといいかもしれません。

部屋がダサくなるNG例5選

YouTubeチャンネル『Woman.CHINTAI 』の動画サムネイル

まずは『同じ色ばかり集めてしまう』というものです。似たようなインテリアばかりだと、殺風景な部屋になりがち。

メインを2色、アクセントを1色に決めて選ぶと、全体がまとまりやすくなります。

2つ目は『線の太さがバラバラ』なこと。色の次は、それぞれの家具の線の太さに着目しましょう。

ソファのひじ掛けやテーブルの脚などを見て、近しい太さのものを集めると、統一感を持たせることができます。

3つ目は『余白がない』というもの。テレビやソファ、ベッド、本棚などのアイテムを、いろいろと置きたい気持ちは分かります。

しかし、置きたい家具を1つだけ我慢して余白を作ってみると、スッキリした空間になりますよ。

4つ目は『見せる収納がない』というものです。見せない収納だけだと、殺風景で生活感のない部屋になってしまいます。

おしゃれなアイテムはあえて見えるように並べて、ほかのものは扉付きの収納にしまうと、メリハリのある空間になるでしょう。

最後の5つ目は、動画で確認してみてくださいね!

コメント欄には「ためになる!」「この動画が、一番身近で現実的なことを教えてくれている」といった声が上がっていました。

どれも、意識しないとついやってしまいそうなNG行動ばかりです。新生活に向けて、チェックしてみてはいかがですか。


[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる