1. トップ
  2. 家ではずっとイライラ。学校の必要経費すら渋り、子どもの土下座を要求した父

家ではずっとイライラ。学校の必要経費すら渋り、子どもの土下座を要求した父

  • 2024.5.22
  • 10274 views
24時間のネチネチセンサー (C)菊池真理子/KADOKAWA
24時間のネチネチセンサー (C)菊池真理子/KADOKAWA

子どもの人生を勝手に支配しようとしたり、暴力を振るったり、価値観を一方的に押し付けたり…。そんな「子どもに悪い影響のある親」を、通称「毒親」といいます。

毒親に育てられた子どもたちにとっての悲劇は、「家族ってこんなもの」「これが当たり前のこと」と認識しながら育ち、いつしか「自分が悪い」「自分が変なのだ」と思い至ってしまうこと。

親に苦しめられる生活の中で、それでも押しつぶされなかった人々がいます。自身も毒親に育てられたという漫画家の菊池真理子さんが、そんなサバイバーたちにインタビュー。大人になってからは「自分も親のようになるのではないか」という連鎖におびえながらも、毒親のもとからサバイブした人々のエピソードをお送りします。

※本記事は菊池真理子著の書籍『毒親サバイバル』から一部抜粋・編集しました。

◆成田全の場合

この儀式が好きなんですよ (C)菊池真理子/KADOKAWA
この儀式が好きなんですよ (C)菊池真理子/KADOKAWA
母もよくやらされてました (C)菊池真理子/KADOKAWA
母もよくやらされてました (C)菊池真理子/KADOKAWA
褒めてくれることは一度もなく (C)菊池真理子/KADOKAWA
褒めてくれることは一度もなく (C)菊池真理子/KADOKAWA
とにかくずっと否定されていました (C)菊池真理子/KADOKAWA
とにかくずっと否定されていました (C)菊池真理子/KADOKAWA
以来 殴ってこないのも卑怯だし… (C)菊池真理子/KADOKAWA
以来 殴ってこないのも卑怯だし… (C)菊池真理子/KADOKAWA
なんだここ 家の中なのに穏やか… (C)菊池真理子/KADOKAWA
なんだここ 家の中なのに穏やか… (C)菊池真理子/KADOKAWA
あんたたちも就職したし もういいかな (C)菊池真理子/KADOKAWA
あんたたちも就職したし もういいかな (C)菊池真理子/KADOKAWA
おべっか使って仕事押しつけるのか…? (C)菊池真理子/KADOKAWA
おべっか使って仕事押しつけるのか…? (C)菊池真理子/KADOKAWA
ひとつのつかえが取れました (C)菊池真理子/KADOKAWA
ひとつのつかえが取れました (C)菊池真理子/KADOKAWA
だからさ 聞かなくてよかったんだよ (C)菊池真理子/KADOKAWA
だからさ 聞かなくてよかったんだよ (C)菊池真理子/KADOKAWA
捨てちゃいけないのは自分の人生のほうです (C)菊池真理子/KADOKAWA
捨てちゃいけないのは自分の人生のほうです (C)菊池真理子/KADOKAWA

著=菊池真理子/「毒親サバイバル」

元記事で読む
の記事をもっとみる