1. トップ
  2. グルメ
  3. 【東京・銀座】ピエール・エルメコラボ!福井のアンテナショップ《ふくい食の國 291》で地元食材「黄金の梅」を使用した高感度スイーツを購入

【東京・銀座】ピエール・エルメコラボ!福井のアンテナショップ《ふくい食の國 291》で地元食材「黄金の梅」を使用した高感度スイーツを購入

  • 2024.5.23
  • 1352 views

MORE“TOP”インフルエンサーズ、東京⇄富山の2拠点生活を送る取材・インタビューライターの【岩井なな】です♡

東京の銀座・日本橋はアンテナショップが点在しているエリアです。北陸出身の私は、よく富山県や石川県、福井県のアンテナショップを訪れて情報収集します!
今回は、銀座にある福井県のアンテナショップ【ふくい食の國 291】をピックアップ。超人気パティスリー「ピエール・エルメ」と福井県産の梅がタッグを組んだ商品がとても美味しかったので、再販を希望するべく紹介します。

銀座に行ったら立ち寄って♡福井県のアンテナショップ【ふくい食の國 291】

福井県のアンテナショップ「ふくい食の國 291」は銀座一丁目にあります。スタイリッシュな外観が、アンテナショップのローカルで親しみやすいイメージを覆します。
平日の日中に訪れたところ、たくさんの人で賑わっていました。タイミングによってはレジに列ができるほど!北陸新幹線の延伸で、福井県に注目が集まっているのかもしれません。

所狭しと並んだ福井県産のスイーツや和菓子、調味料、お酒たち。この日は、店内の真ん中に「恐竜コーナー」が設置され、恐竜グッズや恐竜をモチーフにしたスイーツなどが種類豊富に並べられていました。

ピエール・エルメコラボ!北陸新幹線の延伸開業を記念 福井県産「黄金の梅」を使用 したスイーツ

ふくい食の國 291の店頭で、明らかにキラキラしたコーナーが…。ピエール・エルメが福井県産「黄金の梅」を使用して作ったスイーツが販売されていました!

北陸新幹線の延伸開業を記念して発売されたというピエール・エルメコラボスイーツを購入してみました。現在は販売終了していますが、すごく美味しくて再販してほしい気持ちから紹介してみます。

レッシュな梅をピュレにして固めたという「梅のフルーツゼリー」 1,944円(税込)は、宝石のようにキラキラした見た目。梅といえば梅干しになる前のグリーンや、梅干しの赤っぽい色をイメージする人も多いかもしれませんが、福井の「黄金の梅」は加工前から黄色をしています。

ピュレにすることでさらに濃厚になった梅の美味しさと、ツヤっとしつつサクッと歯が入るほどよい歯ごたえが本当に美味しかったです。「黄金の梅」のぽてっとした甘酸っぱさが活かされた名品でした♡

福井名物を銀座でゲット!かわいいフォルムの【恐竜っこ】

福井県勝山市「和菓子のお店 大和田」が作る名物「恐竜っこ」300円前後 もふくい食の國 291で購入できます。1個から購入でき、複数個の箱入りもあるためギフトにもおすすめ。
恐竜には力強いイメージがありますが、こちらの恐竜っこはかわいいフォルムで表情も優しそう。

白餡がしっかり詰まった断面が美しく、和菓子としてもきちんと美味しくて、長年愛される理由がわかりました。
地元の観光スポット「福井県恐竜博物館」でも販売されているそうですし、大和田の店舗は福井県恐竜博物館から徒歩圏内。ぜひ北陸新幹線に乗って、現地でも味わってみてくださいね。

まだまだ見つかりそう!福井の魅力

東京 銀座にある福井県のアンテナショップ「ふくい食の國 291」の店内の様子と、購入できる絶品スイーツ&和菓子を紹介しました。引き続きふくい食の國 291に通って福井の魅力を発見したいです。
先日福井県を訪れたばかりの私ですが、今年中にもう一度行ってみようと思っています!

元記事で読む
の記事をもっとみる