1. トップ
  2. 恋愛
  3. 自分の撮影した写真が万博会場に!? アプリで生態系を観察しよう!

自分の撮影した写真が万博会場に!? アプリで生態系を観察しよう!

  • 2024.5.22
  • 90 views

こどもりびんぐは、2025年4月に開幕する大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーです。同じく万博を盛り上げる企業・団体の取り組み等を取材し、ワクワクする情報をお届けしていきます。今回は、大阪・関西万博 河森正治プロデュースパビリオン「いのちめぐる冒険」のゴールドパートナーとして協賛するコカ・コーラ ボトラーズジャパンの取り組みについて紹介します。

大阪・関西万博シグネチャーパビリオンのゴールドパートナー

コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、河森正治プロデュースパビリオン「いのちめぐる冒険」のゴールドパートナーとして協賛。2022年4月に協賛を発表してから、「大阪・関西万博支援自販機」の設置や、河森正治プロデュースパビリオン共同プロジェクト「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」の展開をスタートさせています。

「万博はぜひ親子で来てほしい!子どもに見せてあげたいと思ってもらえるコンテンツを提供します」と話すのは、コカ・コーラ ボトラーズジャパンの西村広二さん。開幕まで1年をきった今、パビリオン内でのコンテンツや、万博に向けての取り組みについて詳しく教えてもらいました。

出典:あんふぁんWeb

コカ・コーラ ボトラーズジャパン
ビジネスディベロップメント統括本部 大阪・関西万博プロジェクト EXPO営業推進部 部長 西村広二さん

生き物探しのクエストを通して親子で“生物多様性の回復”を体感してほしい

河森正治プロデュースパビリオン共同プロジェクト「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」は、河森正治プロデューサーとパートナー企業であるTOPPANホールディングスさん、くら寿司さんと共同で進めているプロジェクトで、「“いきもの”コレクションアプリ Biome(バイオーム)」を使って、生き物観察をしようというものです。

出典:あんふぁんWeb

アプリで生き物を撮影することで、場所と季節などからその生き物の名前を判定してくれるアプリなのですが、「希少生物がこの地域でも発見された」とか、各地で発見された生き物のデータを比較して、「昨年と比べるとこの生き物が北上してきている」など、実は生物データの提供になっています。つまり、遊びながらみなさんが撮影した写真はデータとして蓄積されて、生物保全の活動につながっているんですね。

「生物多様性」とか「ネイチャーポジティブ」など言葉だけ聞くとなんか難しそう?って思われがちですが、遊びを通して体感できる取り組みになっています。私も子どもが2人いるのですが、下の小学生の子どもと一緒にバイオームで遊んでいますよ。生き物を撮るのって結構難しいんですけどね(笑)。図鑑で見るのとはまた違って、楽しいですよ。

撮影した写真は、万博のパビリオン内でのコンテンツとして使われる可能性があるので、万博会場に来ると自分で撮影した写真が発見できるかもしれません。まさに、体験がつながる、というのがこのプロジェクトの魅力です。河森正治プロデュースパビリオンに来ていただけたら、アプリを通して体験したことが、万博のコンテンツの一端を担っている、というのが体感できるような空間になると思います。

▶︎“いきもの”コレクションアプリ Biome(バイオーム)

「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」が親子で体験できるリアルイベントも

「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」は、各地でリアルイベントを開催しています。直近では、5月26日(日)に兵庫県淡路島公園内ニジゲンノモリで開催予定です。

アプリ「Biome(バイオーム)」を実際に使って、一緒に生き物探しをしてみよう、というイベントになっています。誰でも無料で参加することができるので、お近くの方はぜひ親子で遊びに来てほしいです。今後、別の地域でも開催することもあるかもしれないので、そちらも楽しみにしていてください。

▶︎イベントの詳細はこちらから

街中で見つけてみて「大阪・関西万博支援自販機」

出典:あんふぁんWeb

万博のラッピングデザインが施された「大阪・関西万博支援自販機」

「大阪・関西万博支援自販機」は、対象の自動販売機で商品を購入すると、売上の一部が博覧会協会へ寄付されるというものです。すでに全国で2400台以上が設置されています。この数は実はとても多いんです。きっと「万博を応援したい、盛り上げたい」という強い気持ちを持ってくれているオーナーさんが多くいるのではないかと思っています。みなさんの万博に対する関心の高さがうかがえる結果となりました。

「Coke ON」では大阪・関西万博のオリジナルデザインのスタンプも

コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」では、商品を購入した際に貯まるスタンプで大阪・関西万博のオリジナルデザインも登場しています。

出典:あんふぁんWeb

「Coke ON」大阪・関西万博オリジナルデザインのスタンプ
関西圏に住んでいなくても、身近なところで万博を感じられそう

万博は子どもに未来を見せる場所

何よりもお子さんたちに万博に来てほしいと思っています。あんふぁん世代のお子さんたちで、3歳や4歳の子には、まだ子ども自身だけでは理解できないところもあると思うので、だからこそ親子で来て、パパ・ママと一緒に万博を体験してほしいですね。

個人的にも自分の子どもに万博を見せたいなぁと思っているので、コカ・コーラ ボトラーズジャパンとしても、万博を成功させたい、成功への一助になれたらと思っています。万博会場で、「未来ってすごい!こんなことにできるようになるの!? 」と子どもたちに驚いてほしいし、未来ってなんか楽しそう!と思ってほしいですね。

そのために私たちは、まずは「来たい」と思ってもらえるコンテンツを提供して、会場に来たときには驚きや発見を感じてもらうことを目指しています。万博がゴールではないので、万博で展開できたことをいかに日常にできるか、継続してできるようになるか、私たちも未来のためにさまざまなチャレンジをしていきたいと思っています。

▶︎「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」公式ページはこちら

元記事で読む
の記事をもっとみる