1. トップ
  2. ファッション
  3. 【在宅ワーク】わたしが心がけていること、そして目指していること

【在宅ワーク】わたしが心がけていること、そして目指していること

  • 2024.5.22
  • 71 views

みなさん、こんにちは!

3歳差兄弟ママの ほそやゆかです★

今回は、わたしが毎日の在宅ワークの中で【心がけていること】と【目指していること】を書きたいと思います。

日頃からの思いを真剣に書きましたので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

出典:あんふぁんWeb

●心がけていること

まず、在宅ワークをしようと決めたのはわたし自身です。

どんなに仕事が上手く行かない日でも、家族のせいにはしないこと。

また、家族を1番に考えて在宅ワークを選んだ理由なので、子どもや夫を置き去りにしないこと。協力してもらうときもありますが、しっかりと家族とのコミュニケーションをとること。

家族への感謝を忘れないこと。

夫が外でしっかり働いてきてくれているから、ママは在宅ワークできる環境にある。ということ。

常に子どもたちにも伝えています。

そして、1番に心がけていることは、わたし自身が楽しんで仕事をすること。です。

外で仕事をしているときには、仕事をしている自分の姿を子どもに見られることはほとんどありませんでした。

しかし、家で仕事をしているということは、仕事をしているときの姿を見られていることになります。

そんなとき、『はぁ〜嫌だな〜』と仕事をしている親の姿を見ていたら…

きっと子どもは『仕事するって大変で嫌だな。大人になりたくないな。』と思ってしまうかもしれないと思うようになりました。

仕事の大変さを教えることも必要だと思いますが、それ以上に『仕事をするって楽しい。大人も楽しい。』と思ってほしい。

とはいえ、わたしも人間ですので、時間に追われているときにはイライラしてしまったりします。

そこはわたしがまだまだ未熟なところですが(悲)

息子も成長しているように、わたしもまだまだ成長しているということ。

好きなことを仕事にして生きるのは楽しい。

ということを、親の背中を見て少しでも感じてもらえたらと考えています。

●目指していること

それは…

『自分が楽しんで育児や仕事をして、子どもにも将来を楽しみに生きてほしい。』

今のご時世、悲しいニュースがたくさん流れてきます。

物価もどんどん高くなり、つい『わぁ、また値上がりかぁ。』と嘆いてしまいますが…

子どもたちが活き活きと生きられるように。

まずは自分が育児も仕事も楽しんで生きたいですね。

育児も仕事も楽しむためには、自分の心に余裕を持つこと。

余裕を持つために、仕事でも趣味でも推し活でもなんでも、楽しいことを見つけ、程よく手抜きできるところは手抜きしながら。

わたしたち親が笑顔で過ごせたらと思います。

\最後までご覧頂きありがとうございました/

わたしが在宅ワークをはじめたきっかけや方法はこちらのブログへ▶

https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_283/mate_other/1024247/

出典:あんふぁんWeb

インスタグラムはこちら

<あんふぁんメイト ほそやゆか>

夫・長男9歳(小4)、次男6歳(小1) 転勤族。3歳差兄弟をドタバタ子育て中♪日常を楽しく!がモットー!事務系在宅ワーママ。インスタグラムで「息子とママの成長記録」発信中

Instagram:https://www.instagram.com/yuka_arataiga/?hl=ja

Twitter:https://twitter.com/yuka_arataiga

元記事で読む
の記事をもっとみる