1. トップ
  2. ファッション
  3. 機内でもらったタグなのに「REMOVE BEFORE FLIGHT」ってどういうこと!?

機内でもらったタグなのに「REMOVE BEFORE FLIGHT」ってどういうこと!?

  • 2024.5.22
  • 158 views
出典:ぎゅってWeb

先日子どもたちと飛行機に乗る機会がありました。機内で子どもたちにオリジナルグッズをもらえるサービスがあり、今回はキーホルダーのように使用できるタグをいただきました。

片面は飛行機と街並みが刺繍されているとてもかっこいいデザイン、もう片面には「REMOVE BEFORE FLIGHT」(フライトの前に外せ)との文字が…。バッグに付けていたら搭乗前に外さなきゃいけないということ!? と疑問に思ったので、調べてみました。

航空関係者にはお馴染みの文言だった!

実は「REMOVE BEFORE FLIGHT」という言葉は、実際の飛行機の運用で使用されているとても重要な文言ということが分かりました。

飛行機は駐機中の作業の安全を確保したり故障を防ぐため、部分的にカバーを付ける必要があるそうです。例えば飛行速度を計測するための「ピトー管」という部分。細い管になっていて、ここに空気が入りこむことで速度を計測できる仕組みなのですが、駐機中に虫やゴミが入り込むと正しく速度が測れなくなり重大な事故につながるため、カバーをかけているそうです。

ただし飛行時にカバーを外すことを忘れてしまうと、やっぱり飛行速度は正しく測れず大変危険です。そこでカバーの取り外しを忘れないために、「REMOVE BEFORE FLIGHT」の文字が印字された大きな赤いタグが付いているのだそうです。

搭乗前に外す必要はなし!

「REMOVE BEFORE FLIGHT」の文字だけが印字されているタグが市販されているのも見つけました。どうやら航空ファンの間ではとても人気がありメジャーな言葉のようです。飛行機に乗る際の手荷物につけていても外す必要はないということが分かったので、安心しておしゃれに子どものバッグにつけておこうと思います。

<ぎゅってブロガー/サンタの母>

7歳と5歳双子の三兄弟ママ / 学校薬剤師 / 幼児食アドバイザー。フルタイムワーママを経て現在は非常勤。仕事と子育てのバランスを模索中。元気があり余っている三兄弟とのリアルな日常をブログに綴っていきたいです♪

元記事で読む
の記事をもっとみる