1. トップ
  2. 恋愛
  3. つわりで苦しむ嫁『お父さん、ありがとう』夫に”本音”を言えなくて…⇒結婚生活が一変?【結婚に向いていない男性】の特徴

つわりで苦しむ嫁『お父さん、ありがとう』夫に”本音”を言えなくて…⇒結婚生活が一変?【結婚に向いていない男性】の特徴

  • 2024.5.21
  • 1485 views

【結婚に向いていない男性】の特徴

子どもを授かり、幸せな家庭を築き始めていたあなたと彼。 しかし、徐々に、彼のおおざっぱな行動が浮き彫りになってきたようです。 「夫婦共に仕事を持つ中で、家事を一方的に任され、彼からのプレッシャーを感じることが多く、遂には出産を実家で迎えることに決めました」(20代女性) 愛情あふれる関係を望んでも、相手にその価値を見出せず、満たされない気持ちになることがあります。 ここでは、幸せが遠のく可能性があるパートナーの行動に焦点を当ててみましょう。

支え合う心が見えない

体調不良や仕事の悩みで苦しんでいるとき、そっと寄り添ってくれない彼の姿勢は、彼があなたを心から大切にしているかを疑わせます。 彼からのサポートが見られない時、本当にふたりが共に幸せを育むことができるか、再考の時かもしれません。

問題発生時に責任を押し付け

何か問題が起きたとき、その責任を全てあなたに負わせるような彼の態度は、非常に問題があります。 普通は、問題は共有され、両者で解決すべきものです。 彼が自分のミスを認めず、すべてをあなたのせいにするなら、信頼を築くことは難しいでしょう。

夢への否定的な見方

あなたが抱いている夢を「無理」と断じたり「現実を見ろ」と否定する彼の言葉に、耳を貸す必要はありません。 自分の感覚と夢を信じ、自らの道を歩むことが大切です。

心の声に耳を傾けて

「妊娠中、つわりが辛かった時のことです。 夫は、家事をあまり進んでやってくれなかったのですが…夫の収入で生活している状態だったので何も言えませんでした。 そんな時、私の父がいつも家に来て、家事や私の看病をしてくれたのです。 結婚してからも夫に本音が言えなく苦しい時期でした。」(20代女性) もし、先述のような状況が続いているのなら、関係性をもう一度見直す時期かもしれません。 自分自身の感情に正直に、じっくりと向き合ってみることが重要です。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる