1. トップ
  2. 恋愛
  3. 妊娠中に…夫『友人の家に遊びに行かない?』さらに“配慮のない言葉”が飛び出し!?⇒喧嘩中に避けたい【傷つくNG発言】

妊娠中に…夫『友人の家に遊びに行かない?』さらに“配慮のない言葉”が飛び出し!?⇒喧嘩中に避けたい【傷つくNG発言】

  • 2024.5.21
  • 2139 views

喧嘩中に避けたい【傷つくNG発言】

カップル間での言葉の使い方は、思わぬ破局を招くことも。 この記事では、喧嘩中に使うべきでない言葉と、二人の仲を守るための冷静な対応方法をお伝えします。

「もっとわかって」

「喧嘩のさなかに『なぜ、わかってくれないの?』と責められると、こちらも疲弊します。感情をストレートに伝えることが重要だと思います」(20歳/男性) 伝えたい内容は、明確にかつ率直に表現しましょう。

「別れを考える?」

「喧嘩しているときに『そろそろ別れた方がいいのかもしれない』と言われた経験があります。その一言で、心が離れていく気持ちになりました」(29歳/男性) 感情が高ぶったとしても、別れの言葉は関係にダメージを与える可能性があるため、冷静さを保つよう努めましょう。

「笑顔を取り戻そう」

「同居している中で、文句を言われて『二人共、楽しんでいないね』と告げられたことがあります。その時は言葉が出ず、ショックでした」(27歳/男性) 相手の気持ちを尊重し、柔らかく気配りある伝え方をすることが肝心です。

喧嘩をしても仲直りは可能

「妊娠中期に入り、つわりが治まってきた頃の話です。 夫に『友人の家に遊びに行かない?』と誘われました。体調のことも心配だったのですが… 『妊娠のことは友人に黙っておいてほしい』と頼まれたのです。 なんだか配慮に欠けているな…と感じてしまいました。」(20代女性) 言葉遣いに配慮することで、関係が好転することもあり得ます。 互いを大切にし、お互いのことを尊重する意識を持ち、コミュニケーションを心がけましょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる