1. トップ
  2. おでかけ
  3. 超かわいい!子ギツネ専用の”高速道路”?北海道の動物たちのようすをお届け

超かわいい!子ギツネ専用の”高速道路”?北海道の動物たちのようすをお届け

  • 2024.5.21
  • 151 views

今週も インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2024年5月9日〜5月17日ピックアップ分)

大河ドラマの〝マロ眉毛〟のよう!

Sitakke
撮影:@gonyanagi さん

大河ドラマの〝マロ眉毛〟のようなシマエナガちゃん!
おそらく偶然にもたらされた模様なのでしょうが、なんともかわいらしいですねー。
このお写真には、ご自慢の長いシッポが写っていませんが、この時期、長いシッポがキュッと曲がったシマエナガに会うことがあります。

そのシッポが曲がったシマエナガは、ほとんどの場合メスで、せまい巣の中で長い時間、ジッと卵を温めているために、シッポが曲がってしまったのです。いま多くのシマエナガが、卵を温めている最中。

万が一、巣に出入りしているシマエナガや、巣にエサを運び入れているシマエナガを見つけたとしても、巣の下で長い時間ジッとながめていたり、カメラを三脚につけて写真や動画を撮るのは、カラスなどに巣があることを教えてしまうことにつながりかねないので、どうぞお控えください。

なんとあの〝探検家〟も食べていた!

Sitakke
撮影:@yukki_f.0311 さん

青い花はエゾエンゴサクで、どうやらエゾシマリスは、この花や茎を食べているようです、どんな味がするのでしょう?
聞いた話では、アクがなく、まったくクセもなく、さっとゆでて〝おひたし〟にすると、とっても美味しいとのこと。
アイヌの人たちは、エゾエンゴサクの根を「トマ」と呼び、さっと湯がいたものを干して保存食にしたといいます。

幕末の探検家・松浦武四郎も、釧路から阿寒を通って、摩周湖をひと回りした時に、宿でこの干したエンゴサクを、おかゆとともに食べたと、日誌に書き残しています。漢方では、鎮痛薬などとしても使われるのだそう。

6きょうだい・・さあYOASOBI へ!

Sitakke
撮影:@tsuyoshi_kato_photography さん

夕方、巣穴から出てきた、6匹のきょうだいの、子ギツネ達のお写真だそうです。
「さてさて、今夜は何をして遊ぼうか?」なんて話をしているのでしょうね。
子ギツネに会いたいと思って、朝早くに巣穴が見える離れた場所にカメラを構えて待つのですが、いっこうに姿を見せてくれずに、待たされること数時間。

お昼過ぎにやっと姿を見せたと思ったら、子ギツネが大きなあくびをして、「おじさん、何やってんの?」みたいな顔をされたことがあります。おそらく、きょうだいで、ひと晩じゅう大騒ぎしていたのでしょうね。
子ギツネたちも、黒っぽい色をしていた赤ちゃん時代を過ぎて、だんだんキツネ色になってくると、きょうだいそれぞれの〝個性〟が出てきます。

次々と新しい遊びを発見する子、それをすぐに〝マネ〟をする子、ほかのきょうだい達がどんどん巣穴から離れて行動しても、なかなか巣穴から離れることが出来ないちょっと臆病な子、などなど。
そんな姿が、なんとも人間くさくって、いつまで見ていても飽きることはありません。

明るい世界へ・・ようこそ!

Sitakke
撮影:@akai_suisei_pen さん

この春生まれたばかりのエゾリスの子たちが、木の穴の巣から顔を出し始めました。
ようこそ!明るい世界へ!
小さいことはもちろんですが、とってもやわらかそうな夏毛と、ちょっと目が〝飛び出た〟感じなのが、子リスのチャームポイントです。
しばらくはママのおっぱいを飲みながら、出たばかりのやわらかな木の新芽などを食べて、どんどん行動範囲を広げます。
新緑がどんどん広がるとともに、次々と新しい命が誕生し、公園や神社の林、そして山へと続く森が、にぎやかで生命力にあふれる季節を迎えています。

顔を出してるその場所は!もしかして?

Sitakke
撮影:@niwa.photo さん

子ギツネが顔を出しているのは、おそらく、雨が降ったときに水を流すための〝側溝〟なのではないでしょうか?
これはホント、〝子ギツネあるある〟なんですよねー。
子ギツネからしたら、誰にも気づかれず、邪魔もされずに、素早く移動できる〝側溝〟は、まるで〝子ギツネ専用の高速道路〟のように思っているに違いありません。
成長とともに、どんどん行動範囲が広がり、新しいイタズラを次々と発見して、子ギツネたちは、日々さまざまなことを学び、成長しています。

〝はじめてのごちそう〟新動画を公開!

札幌市内の公園などでは、子リスが姿を見せ始める季節になりましたね。
かわいらしいその姿を、4K動画にまとめて、YouTube「北海道かわいい動物チャンネル」 に公開いたしました!
タイトルは「はじめてのごちそう」です。
おそるおそる木の枝に立ち上がっては、カエデの花(花序)をつかみ、もぐもぐと食べる様子がとっても愛らしいです。
ぜひご覧ください!

文:インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト事務局 / ami_papa

インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクトでは、フォローしていただいた方に、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、インスタグラムで配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる