1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. BESSユーザー清水がお送りする、家族で楽しむモデルハウス体験(長野)

BESSユーザー清水がお送りする、家族で楽しむモデルハウス体験(長野)

  • 2024.5.21
  • 94 views

先週末、家族でBESS長野に行ってきました。BESSユーザーの清水です。今回は、その素晴らしい体験をシェアします。BESS長野は、長野市内にあって、気軽に訪れることができる場所で、2024年5月現在3つのモデルハウスを自由に見学できます。(BESSの新商品「間貫けのハコ まの7」のモデルハウス新築工事中だそうです。)

家具の配置やアイテムの使い方がとても勉強になり、自分の家づくりに役立つヒントがたくさん見つかりました。家づくり、特にログハウスや薪ストーブのある暮らしに興味関心のある方には必見です。

子どもたちにも大人気の「ワンダーデバイス」

モデルハウス見学はインスピレーションがいっぱい!

BESS長野に到着すると、まず驚くのはその敷地内に展示されている3つのモデルハウスです。(BESSの新商品「間貫けのハコ まの7」のモデルハウス新築工事中だそうです。)

それぞれ雰囲気の異なる家々を自由に見学できるのは、本当に魅力的です。各モデルハウスは異なるテーマで設計されており、自分たちのライフスタイルに合った家づくりの参考になります。

例えば、ログハウスの温かみのあるインテリアや、大きな窓から差し込む自然光を存分に活かしたデザインなど、見ているだけで「こんな家に住みたい!」という気持ちが高まります。(もう住んでいる身でも感じてしまうくらいいつ行っても魅力的なのです。)

私たち家族も、各モデルハウスを巡りながら「この配置がいいね」「この家具はどこで買えるんだろう」と話が尽きませんでした。家具の配置やアイテムの選び方についても、プロのデザイナーによる細部までのこだわりが感じられ、非常に勉強になります。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

BESS長野公式サイト

家族で楽しむイベントで子どもも大満足!

BESS長野では、家族全員が楽しめる様々なイベントが開催されています。この日は特別にポップコーンを炭火で作るイベントがあり、子どもたちは大興奮でした。自分たちで作るポップコーンは格別です。

また、敷地内には子どもたちが遊べるスペースも充実しており、BESSらしい木製のおもちゃで遊んだり、ハンモックに揺られたりすることができます。こうしたアイテムは、実際に生活しているイメージづくりにとても役立っています。BESS長野は家族全員で楽しむための場所としても最適です。

写真はマシュマロですが・・・ポップコーンを専用鍋で作ることが出来ます。
左側に写っている赤い棒は2階から1階につながっていて、子どもたちに大人気!
玄関の使い方を俯瞰的にイメージできるのも吹き出しがある建物ならでは。

【焚火でポップコーン作り体験】(BESS長野ブログ)

大人もゆったりと過ごす贅沢なBEES長野での時間

子どもたちが楽しんでいる間、大人たちもゆったりとした時間を過ごすことができます。BESS長野では、挽きたての美味しいコーヒーを飲みながらリラックスすることができます。私たちも、子どもたちが遊んでいる間にコーヒーを片手に過ごし、自分たちの家づくりや長野での暮らし方について、スタッフの方とお話する時間を持つことができました。

BESS長野のスタッフの皆さんはとても親切で、家づくりに関する質問にも丁寧に答えてくれました。これからの計画についてのアドバイスもいただき、非常に参考になりました。こうしたコミュニケーションも、訪問の大きな魅力の一つです。

Instagramで見た家具の配置を実際に確かめることが出来ます。
空間の使い方がとても勉強になります。
モデルハウス「程々の家」には和室もあります。

BESS長野 Instagram @bess_nagano

終わりに

BESS長野への訪問は、私たち家族にとっていつも有意義な時間となっています。モデルハウスの見学を通じてたくさんのインスピレーションを得ることができ、子どもたちは楽しい体験をし、大人たちはリラックスしながら家づくりについて考えることができるからです。

BESS長野は、家族全員で楽しむことができる場所です。家づくりを検討している方、またはただのんびりとした週末を過ごしたい方にも、ぜひ訪れてみてほしいと思います。

<あんふぁんメイト 清水智>

妻・長男(小6)・次男(小3)・長女(小1)・次女(保育園年中) 外遊び大好き父ちゃん。 Canvaの教育アンバサダー。 パウダー板とChromebookが相棒。

元記事で読む
の記事をもっとみる